おとなの釜山―歴史の迷宮へ(KanKanTrip〈14〉) [単行本]
    • おとなの釜山―歴史の迷宮へ(KanKanTrip〈14〉) [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002636913

おとなの釜山―歴史の迷宮へ(KanKanTrip〈14〉) [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2016/08/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

おとなの釜山―歴史の迷宮へ(KanKanTrip〈14〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    変わらないもの、変わるもの。何度でも釜山へ、そして、韓国南部の地方、慶尚道と全羅道の今と昔へ旅に出る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    釜山へ度々(甘川文化村;金井山城;東莱邑城;釜山の坂めぐり;カルメッキル;釜山シティツアー体験;屋根のある観光地)
    釜山から旅々(慶尚南道;全羅北道;慶尚北道;全羅南道;旅の便利帖)
  • 内容紹介

    紀行ガイドシリーズKanKanTrip第14弾!
    何度でも釜山へ、そして韓国南部の地方、慶尚道と全羅道の今と昔の旅に出る。
    福岡から最も近い韓国、釜山に魅せられた著者夫妻が巡るおとな旅。悠久の歴史を感じさせるものと、常に変化しているものが共存している魅力的な街へ。何度も訪れている釜山とさらに釜山から少し足を延ばして韓国南部の地方を旅する。各地の食も紹介。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉貝 渉(ヨシカイ ワタル)
    1959年福岡市生まれ。明治大学文学部卒業。吉貝甚蔵名で、詩集『ハイホー』(石風社)『夏至まで』『夜話茶話』(共に書肆侃侃房)がある

    吉貝 悠(ヨシカイ ハルカ)
    1963年愛媛県新居浜市生まれ、福岡市育ち。福岡県立筑紫丘高校、福岡教育大学卒業
  • 著者について

    吉貝 渉 (ヨシカイ ワタル)
    1959年福岡市生まれ。明治大学文学部卒業。
    学生の頃から旅行好き。だが、かなりの方向音痴。
    ここ20年ほどは中国、韓国を集中的に訪れている。
    吉貝甚蔵名で、詩集『ハイホー』(石風社)『夏至まで』『夜話茶話』(共に書肆侃侃房)がある。

    吉貝 悠 (ヨシカイ ハルカ)
    1963年愛媛県新居浜市生まれ、福岡市育ち。
    福岡県立筑紫丘高校、福岡教育大学卒業。
    趣味は読書と音楽鑑賞。出不精のインドア派だが、地図と時刻表が好きで、趣味で習った中国語とともに旅行に役立っている。「冬のソナタ」から韓国ドラマにはまっている。

おとなの釜山―歴史の迷宮へ(KanKanTrip〈14〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:書肆侃侃房 ※出版地:福岡
著者名:吉貝 渉(著)/吉貝 悠(著)
発行年月日:2016/08/18
ISBN-10:4863852312
ISBN-13:9784863852310
判型:A5
発売社名:地方・小出版流通センター
対象:一般
発行形態:単行本
内容:旅行
言語:日本語
ページ数:174ページ
縦:21cm
他のその他の書籍を探す

    その他 おとなの釜山―歴史の迷宮へ(KanKanTrip〈14〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!