服は、あなた。 [単行本]
    • 服は、あなた。 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002637173

服は、あなた。 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:マイナビ出版
販売開始日: 2016/10/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

服は、あなた。 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自分磨きより、靴磨け!女は服で、生まれ変わる!2万人の人生を変えてきたパーソナルスタイリストだからの説得力!服が、暮らしや仕事、恋愛・結婚生活、そして人生にもたらすこと。
  • 目次

    はじめに

    □Chapter1 服が語るあなたの価値観

    服選びのスタイルは人生のスタイルそのもの
    ファストフードが日常になるとファストファッションが似合うようになる
    冷蔵庫のなかには、「着る服がない!」から脱却するヒントが隠されている
    料理のアレンジテクニックは服の着まわしテクニックに通ずる
    服よりもインテリアや住まいにお金をかける人のほうが、センスは上
    長女は服装でも自由になれない
    末っ子は装い上手の生き方上手。服装も我が道をゆく
    真ん中っ子は自由度も高いが服装に主張はない
    ひとりっ子はシンプル高級志向。服装は少し古めかしい
    センスは自然のなかで養われる
    自分に似合わない服が似合う女に、女は嫉妬する
    女の器は外見ににじみ出ている
    日本人が持つ、恐ろしい「セレブ」の誤解
    財布のセンスには人間性があらわれる
    服をどんどん捨てられる人が10着の服で満足できるわけがない
    過去の心の傷が衝動買いに走らせている
    服にお金をかけられない人ほど柄ものに逃げる。柄にコスパを感じるのは危険
    色をあやつれる人ほど自由。モノトーンやカラー診断に頼る人は窮屈
    レンタルドレスを我がもの顔で着る人生は借りもの人生。そこに豊かさはない
    ながらスマホは美しさの大敵
    素敵な人ほどS N Sで外食をメインでは投稿しない
    相手を勘違いさせるギャップは悲劇を生む。まず見た目と中身が〝しっくり?くるかが基本
    基本がわかれば、効果的なギャップを楽しめたり短所もカバーできる
    見た目も中身も、人の価値は「人と違う」ところにある
    「変わりたい」だったら行動を変える。服も変える
    外見的に「違う自分」になり切ることで見えてくるものもある

    Chapter1まとめ

    □Chapter2 選ばれる女の仕事服

    服迷子は人生迷子。服も自分も探し中
    仕事が生きがいの女性にとって服は鎧。鎧の下は、もろくて繊細
    ワードローブ管理と仕事のクオリティには通ずるものがある
    仕事をソツなくこなすOLほど30歳を過ぎると服装で行き詰る
    制服こそ本性は見抜かれる
    服だけにこだわることをやめてみる
    ステーショナリーに見る結婚願望とその傾向
    女は本能的に鞄を集める。だけど、鞄こそ量より質で選ぶべし
    素敵な人脈を呼び寄せるために、鞄は自分のテンションを保つものを買う
    外見に〝昭和感?を漂わせる苦労人に愛(ファッション)の手を
    女の嫉妬の対処法。外見に凛とした空気感をかもし出す
    部下や後輩から憧れられる人の服装には手抜きが見えない
    服装に公共意識を持つ。場違いな服装はビジネスに溝を生む
    面接など、個を立たせるシーンでは、あえて王道からハズしてみる
    ファッションから「不特定多数」を卒業しよう
    誰より忙しくても「大変さ」アピールをしない
    外見に過度の「がんばり」アピールは不要。「余裕」を感じさせる服装を

    Chapter2 まとめ

    □運命のワンピースの見つけ方
    STEP1 大人の女性にふさわしいワンピースを知る
    STEP2 自分の体型や顔立ちに合うワンピースを選ぶ
    STEP3 いざ買い物へ! 試着してから決める

    □Chapter3 服から手に入れる最高の恋愛と結婚生活

    「可もなく不可もなく」の服ではたったひとりの男性に巡り会えない
    〝モテ服?〝愛され服?などは幻想。そもそも存在しません!
    男性に準ずる、これが洋服の基本
    大人の恋愛がしたいなら誰かの受け売りファッションは卒業する
    「セクシー」は最大の褒め言葉。日本人は「かわいい」を引っ張り過ぎ
    「隙がない」といわれる人ほど、「隙」を味方に
    女がスーツ姿の男を好きなように90%の男は、ワンピースが好き
    おしゃれな男は、なにより自分がいちばん好き
    狙うなら、オタク系。実は結婚相手として優秀です
    女きょうだいがいる男性と男きょうだいだけで育った男性では、女性への理解度は異なる
    名刺に職業名がたくさん書いてある男ほど服装はチープ
    男の靴には仕事や結婚観があらわれる
    良縁を求めるなら財布の大きさより、心の大きさ
    一般的にいわれるような条件の先に、最高にヒットする出会いはない
    本物の淑女は淑女ぶらない
    出世する男は、男が惚れる。「人情」と「品格」のある女性が妻に合う
    ドレスを着る前に……。婚活成功法は、シンデレラに学ぶ
    ふたりの価値観の違いも服装で埋められる
    夫婦はバランス。釣り合って見えるかがカギ
    パートナーが帰りたくなる家を作る
    愛されている女性はすべてに満たされている

    Chapter3 まとめ

    □Chapter4 運命を変える服習慣
    服を買う前にアイロンや洋服ブラシを買う
    買い物中に値段のタグはすぐ、見ない
    白シャツを「粋」に着る
    似合う「黒」を見つける。肝は素材にあり
    無難から脱却するには赤。実は日本人によく似合う
    体型コンプレックスは、開き直らずポジティブ変換で効果的に味方につける
    洋服のキマりは横姿で見る。立体的なからだ作りをあきらめない
    最近増えた金属アレルギー。つけたくてもつけられない人向きのアクセサリーもある
    ボーダーとストライプ。両方の魅力を身につけてこそ、大人
    自分磨きより、目の前にある靴を磨こう!
    服は、着られるか着こなすか。ジュエリーは、生かすか殺すか
    時計や本物のアクセサリーは「受け継ぐこと」を意識して買う
    グラスやお茶碗を、見た目以上に「口当たり」を想像して選ぶ
    針金ハンガーとビニールボックスを今すぐやめる
    カップ付きキャミソールを日常にしない
    「返品が前提」の気持ちで通販で買い物しない
    ペットと暮らしながら衣服も快適に保つコツ
    日本は雨の国。忘れてもいい傘は持たない、と決める
    プチプライス服を一着買うなら、花屋さんで花一輪をていねいに選んで買う
    身の丈に合った暮らしで清らかに生きる
    何を着るか。服のセンスは、人生のセンス

    Chapter4 まとめ

    おわりに
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    政近 準子(マサチカ ジュンコ)
    パーソナルスタイリスト創始者。ファッションレスキュー代表取締役社長。パーソナルスタイリストプロ育成校「PSJ」学院長。1965年、広島県生まれ。大手アパレル企業でデザイナーとして勤めたのち25歳でイタリアへ渡り、ファッションの真髄を学ぶ。帰国して、2001年「ファッションレスキュー」を創業。日本初となる個人向けスタイリングサービスを開始する。1992年に結婚。ふたりの子を持つ母でもある
  • 出版社からのコメント

    2万人の人生を変えてきた日本初のパーソナルスタイリストによる、服から人生を切り拓くヒント集!
  • 内容紹介

    大げさではなく、服には、あなたの価値観そのものがあらわれています。

    2万人ものスタイリングをしてきた著者が、
    服が、暮らしや仕事、恋愛・結婚生活、そして人生そのものにもたらすことを
    厳しく、そして、愛をもって語ります。



    この本は、服の本なのに、具体的な写真もイラストもありません。コーディネート例もありません。
    でも、リアルなのです。
    なぜなら、実際に泣きながらカウンセリングをしたお客様が、変わって笑顔になっていく姿を思い出しながら書いたから。(中略)
    たくさんの人たちが服から人生を変えてきたように、あなたも、何を着るかで輝く人生はつかめるでしょう。
    あなたが思い描いている未来は、服から手に入るのです。
    ――本書「はじめに」より


    【本分より抜粋】
    *冷蔵庫のなかには、「着る服がない!」から脱却するヒントが隠されている
    *自分が似合わない服が似合う女に、女は嫉妬する
    *女は本能的に鞄を集める。だけど、鞄こそ量より質で選ぶべし
    *“モテ服”“愛され服”などは幻想。そもそも存在しません!
    *「セクシー」は最大の褒め言葉。日本人は「かわいい」を引っ張り過ぎ
    *「隙がない」といわれる人ほど、「隙」を味方に
    *男の靴には仕事や結婚観があらわれる
    *本物の淑女は淑女ぶらない
    *買い物中に値段のタグはすぐ、見ない
    *無難から脱却するには赤。実は日本人によく似合う
    *ボーダーとストライプ。両方の魅力を身につけてこそ、大人
    *服は、着られるか着こなすか。ジュエリーは、生かすか殺すか
    *長女は服装でも自由になれない
    *何を着るか。服のセンスは、人生のセンス     and more!!
  • 著者について

    政近 準子 (マサチカジュンコ)
    パーソナルスタイリスト創始者。ファッションレスキュー代表取締役社長。パーソナルスタイリストプロ育成校「PSJ」学院長。
    25歳でイタリアへ渡り、ファッションの真髄を学ぶ。帰国して、2001年「ファッションレスキュー」を創業。日本初となる個人向けスタイリングサービスを開始する。タレント、政治家、会社社長、起業家などの富裕層のほか、主婦やOLなども多く顧客に持ち、これまでのべ2万人をスタイリング。プライベートでは、1992年に結婚。ふたりの子を持つ母でもある。

服は、あなた。 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:マイナビ出版
著者名:政近 準子(著)
発行年月日:2016/10/10
ISBN-10:4839957568
ISBN-13:9784839957568
判型:B6
対象:実用
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:222ページ
縦:19cm
他のマイナビ出版の書籍を探す

    マイナビ出版 服は、あなた。 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!