家庭支援論(新・プリマーズ 保育・福祉) [全集叢書]
    • 家庭支援論(新・プリマーズ 保育・福祉) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002637346

家庭支援論(新・プリマーズ 保育・福祉) [全集叢書]

高辻 千恵(編著)山縣 文治(編著)
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2016/09/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

家庭支援論(新・プリマーズ 保育・福祉) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    第1章 家庭支援とは
     1 「子どもの育つ場」を支える・育てるということ
     2 家庭支援の基本理念
     3 家庭支援の必要性と意義

    第2章 家族・家庭とは
     1 家族とは
     2 家族の機能
     3 現代の家族関係

    第3章 子育て家庭を取り巻く社会環境
     1 社会の変容と子育て
     2 現代の子育て環境
     3 ライフコースの多様化と子育て意識
     4 男女共同参画とワーク・ライフ・バランス

    第4章 子育てを通じた親・家族の発達
     1 「親」としての育ち
     2 関係発達の視点から捉える子どもと家族
     3 父親と子育て

    第5章 子育て家庭支援施策の経緯・現状・展望
     1 子育て家庭支援施策のはじまりと展開
     2 子ども・子育て支援制度
     3 子ども・子育て家庭への支援に関わる法律と制度・事業

    第6章 子育て家庭支援のための社会資源と地域のネットワーク
     1 子育て家庭を支える社会資源
     2 子育て家庭支援に関わる機関・施設・組織と人
     3 地域における子育て支援のネットワーク

    第7章 保育者による家庭支援の基本
     1 保育者が行う家庭支援の意義・目的
     2 家庭支援の対象と支援の内容
     3 多様な子育て支援サービス

    第8章 家庭支援における保育者の基本姿勢と専門性
     1 支援の方向性──パートナーシップと自己決定
     2 保護者理解と信頼関係
     3 プライバシーの保護および秘密保持
     4 地域の社会資源の活用と関係機関との連携・協働

    第9章 保育所等在籍児の家庭への支援
     1 保育所等における家庭支援の特性
     2 家庭支援における保育者の多様な役割
     3 保護者とのコミュニケーション
     4 多様な保護者への対応

    第10章 地域の子育て家庭への支援
     1 地域子育て支援の展開
     2 地域子育て支援における支援者の役割
     3 保育所における地域の子育て家庭への支援
     4 地域の「子育てひろば」における支援および新制度の支援

    第11章 発達のつまずきや障害のある子どもの家庭支援
     1 子どもの障害を受容する過程の理解
     2 保護者への対応にあたっての基本的事項
     3 受容の段階に応じた保護者への対応
     4 育ち合う保育を通じた保護者支援

    第12章 子ども虐待への対応
     1 子ども虐待と発生リスク
     2 保育者による虐待の早期発見と予防
     3 保護者への対応
     4 子どもへの対応

    第13章 さまざまな家庭への支援
     1 保護者の離婚
     2 ひとり親家庭への支援
     3 ステップファミリーへの支援
     4 異文化を背景とする家庭

    第14章 諸外国における子育て支援
     1 子育て支援の国際比較
     2 諸外国の子育て支援の取り組み
     3 諸外国の子育て支援から学ぶこと

    第15章 これからの家庭支援
     1 子ども・子育て家庭をめぐる近年の諸課題
     2 支援の質を高めるために
     3 社会全体で次世代を育むという意識の醸成
  • 出版社からのコメント

    保育において家庭支援が求められる背景や意義、そしてその方法や内容、目的などを保育現場の視点からわかりやすく解説
  • 内容紹介

    本書では、「保育における家庭支援」ということを大切に考え、家庭支援が求められる背景や家庭支援の意義、そしてその方法や内容、目的などを保育現場の視点からわかりやすく解説をしていく。また、家庭支援において保育者に求められる姿勢や知識・技術についても、具体的に解説をしていく。子ども・子育て支援制度に対応した保育士養成課程の科目『家庭支援論』の最新のテキスト。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高辻 千恵(タカツジ チエ)
    現在、東京家政大学家政学部児童学科准教授

    山縣 文治(ヤマガタ フミハル)
    現在、関西大学人間健康学部人間健康学科教授
  • 著者について

    高辻 千恵 (タカツジ チエ)
    2016年8月現在
    東京家政大学家政学部児童学科准教授

    山縣 文治 (ヤマガタ フミハル)
    2024年2月現在 関西大学人間健康学部教授

家庭支援論(新・プリマーズ 保育・福祉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:高辻 千恵(編著)/山縣 文治(編著)
発行年月日:2016/09/10
ISBN-10:4623076393
ISBN-13:9784623076390
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:200ページ
縦:21cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 家庭支援論(新・プリマーズ 保育・福祉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!