ビジネスで活かすサービスデザイン―顧客体験を最大化するための実践ガイド [単行本]
    • ビジネスで活かすサービスデザイン―顧客体験を最大化するための実践ガイド [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002637811

ビジネスで活かすサービスデザイン―顧客体験を最大化するための実践ガイド [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ビー・エヌ・エヌ
販売開始日: 2016/09/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ビジネスで活かすサービスデザイン―顧客体験を最大化するための実践ガイド の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では、ビジネスでのサービスデザインの基本と実践方法をわかりやすく解説します。具体的な成功事例を交え、サービスデザインを使った問題の特定からその解決方法までを示していきます。消費者・企業・行政に向けたサービスに携わる人のための、顧客体験の作り方がわかる実践的ガイドブックです。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 なぜサービスデザインなのか
    第2章 大枠を理解する―サービスデザインの3つの枠組
    第3章 顧客のストーリーを描き出す―顧客理解を深め、顧客由来のサービス改善やサービスイノベーションを実現する
    第4章 ビジネスインパクトをもたらすサービスを創り出す―顧客のニーズを基にサービスをデザインし、以前から続くビジネス課題を斬新な方法で解決する
    第5章 組織課題を克服する―顧客中心主義を使って組織を前進させる
    第6章 サービスデザインのツール
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    リーズン,ベン(リーズン,ベン/Reason,Ben)
    ライブワーク社の共同創業者で、2014年には権威あるデザイン週間で「年間最優秀デザインチーム賞」を受賞した。同社の取締役を務め、ロンドンのスタジオで働くリーズンは、今もこの分野の先駆者であり、客員講師としてロンドンのロイヤル・カレッジ・オブ・アートで教鞭も執っている

    ロヴリー,ラヴランス(ロヴリー,ラヴランス/Lovlie,Lavrans)
    ライブワーク社の共同創業者で、BBCやソニー、オレンジ、フォルクスワーゲンのほか、ノルウェーの複数の大病院、さらには国連のプロジェクトに携わってきた。ヨーロッパ中の大学で講師を務め、ノルウェー・デザイン協議会の理事にも選任されている

    フルー,メルヴィン・ブランド(フルー,メルヴィンブランド/Flu,Melvin Brand)
    ライブワーク社のパートナーで、同社の戦略&ビジネス・デザイン部長も務める。ビジネス・コンサルタント、戦略コンサルタントとしての経験は25年以上に及ぶ

    澤谷 由里子(サワタニ ユリコ)
    東京工科大学コンピュータサイエンス学部大学院アントレプレナー専攻教授。東京工業大学大学院総合理工学研究科システム科学専攻修了。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了(学術博士)。(株)日本IBM入社。情報技術の研究開発、サービス研究に従事。科学技術振興機構サービス科学プログラム(S3FIRE)フェロー、早稲田大学教授などを経て、15年9月より現職。経済産業省産業構造審議会商務流通情報分科会「情報経済小委員会」委員「サービス産業の高付加価値化に関する研究会」座長代理「攻めのIT投資評価指標策定委員会」委員等
  • 内容紹介

    “経営学でも「 サービスデザイン」 はまだ体系化されていない。そのプロセスを、 欧州第一線の実務家がまとめた本書は、まさに最高の入門書だ!”
    早稲田大学ビジネススクール准教授・入山章栄氏 推薦

    本書では、サービスデザイン分野を牽引するLivework社の創業者を含んだ3名の著者が、ビジネスにおけるサービスデザインの実践方法をわかりやすく解説したガイドブックです。実践に至る前に、2つの章を使い、なぜ今サービスデザインが求められているのかという背景と共に基礎を説明し、その後で具体的な成功事例を交え、顧客体験の改善方法やビジネスの課題に対処する方法、組織の課題に対処する方法を示していきます。消費者・企業・行政に向けたサービスに携わる人のための、顧客体験の作り方がわかる実践的な一冊です。
  • 著者について

    ベン・リーズン (ベン リーズン)
    ライブワーク社の共同創業者で、2014年には権威あるデザイン週間で「年間最優秀デザインチーム賞」を受賞した。同社の取締役を務め、ロンドンのスタジオで働くリーズンは、今もこの分野の先駆者であり、客員講師としてロンドンのロイヤル・カレッジ・オブ・アートで教鞭も執っている。


    ラヴランス・ロヴリー (ラヴランス ロヴリー)
    ライブワーク社の共同創業者で、BBC やソニー、オレンジ、フォルクスワーゲンのほか、ノルウェーの複数の大病院、さらには国連のプロジェクトに携わってきた。ヨーロッパ中の大学で講師を務め、ノルウェー・デザイン協議会の理事にも選任されている。

    メルヴィン・ブランド・フルー (メルヴィン ブランド フルー)
    ライブワーク社のパートナーで、同社の戦略&ビジネス・デザイン部長も務める。ビジネス・コンサルタント、戦略コンサルタントとしての経験は25 年以上に及ぶ。

    澤谷由里子 (サワタニユリコ)
    東京工科大学コンピュータサイエンス学部大学院アントレプレナー専攻教授
    東京工業大学大学院総合理工学研究科システム科学専攻修了。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了(学術博士)。(株)日本IBM 入社。情報技術の研究開発、サービス研究に従事。科学技術振興機構サービス科学プログラム(S 3 FIRE)フェロー、早稲田大学教授などを経て、15 年9 月より現職。経済産業省産業構造審議会商務流通情報分科会「情報経済小委員会」委員「サービス産業の高付加価値化に関する研究会」座長代理「攻めのIT 投資評価指標策定委員会」委員等。早稲田大学ビジネススクール非常勤講師、早稲田大学ナノ・ライフ創新研究機構 客員上級研究員、INFORMS Service Science および情報処理学会の編集委員を兼務。Design for ALL 共同企画者。
    主な著作:Global Perspectives on Service Science: Japan(共編著、Springer )、Serviceology for Designing the Future(共編著、Springer)

ビジネスで活かすサービスデザイン―顧客体験を最大化するための実践ガイド の商品スペック

商品仕様
出版社名:ビー・エヌ・エヌ新社
著者名:ベン リーズン(訳)/ラヴランス ロヴリー(訳)/メルヴィン・ブランド フルー(訳)/高崎 拓哉(訳)/澤谷 由里子(監修)
発行年月日:2016/09/16
ISBN-10:480251025X
ISBN-13:9784802510257
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:205ページ
縦:21cm
その他: 原書名: SERVICE DESIGN FOR BUSINESS:A Practical Guide to Optimizing the Customer Experience〈Reason,Ben;Lovlie,Lavrans;Flu,Melvin Brand〉
他のビー・エヌ・エヌの書籍を探す

    ビー・エヌ・エヌ ビジネスで活かすサービスデザイン―顧客体験を最大化するための実践ガイド [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!