学校カウンセリング入門 第3版 [単行本]
    • 学校カウンセリング入門 第3版 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002638613

学校カウンセリング入門 第3版 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2016/09/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

学校カウンセリング入門 第3版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    学校でのカウンセリングとはどのようなものか、これまでの教科教育・生徒指導といかに連携していくのか、なにが期待でき、限界はどこにあるのか。学校再生の切り札としてますます注目をあつめる学校カウンセリングの基礎から、実際に教育現場で起こる問題にどのように対応していくのかという応用編まで。カウンセリングにはじめてふれる学校教師と学校現場にはじめてふれるカウンセリング初学者に向けた入門書。
  • 目次

    はしがき

     Ⅰ カウンセリングの基礎
    1 カウンセリングとは(友久久雄)
     1 カウンセリングの歴史
     2 カウンセリングの種類
     3 カウンセリングの対象
     4 カウンセリングのあり方

    2 学校カウンセリングと発達課題(内田利広)
     1 学校カウンセリングとは
     2 発達課題――心のテーマ
     3 幼児期の発達課題――母子分離
     4 児童期の発達課題――同世代との遊び
     5 思春期の発達課題――存在感の感知
     6 青年期の発達課題――家族のなかの「自分」
     7 発達課題からみた心の階層モデル

     Ⅱ 学校カウンセリングの実際
    3 教師とカウンセリング(足立明久)
     1 教科指導とカウンセリング
     2 日常的な生徒指導とカウンセリング
     3 生徒指導・進路指導におけるカウンセリングの活用方法
     4 生徒指導・進路指導に開発的カウンセリングを活用するためのモデル

    4 スクールカウンセリングの実際(小林哲郎)
     1 スクールカウンセラー制度
     2 学校内でのスクールカウンセラーの位置づけ
     3 スクールカウンセラーの仕事
     4 スクールカウンセリングの実際
     5 スクールカウンセラーの現状と今後の課題

    5 学校カウンセリングの効果と限界(忠井俊明)
     1 カウンセリングという非日常性について
     2 カウンセリングの効果とは?
     3 カウンセリングに影響を及ぼす要因
     4 上手なカウンセリングとは

     Ⅲ 学校不適応の理論と実際
    6 不登校(大日方重利)
     1 不登校という名称(概念)の変遷
     2 不登校とは
     3 不登校の原因
     4 不登校のタイプと指導のあり方
     5 不登校の前駆症状と早期対応
     6 指導・援助に対する子どもの受けとめ方
     7 不登校の周辺状況――ニート、スチューデント・アパシー、引きこもり
     まとめ

    7 いじめ(藤田恵津子)
     1 いじめの概念
     2 いじめの特徴
     3 いじめの原因と背景
     4 いじめの予防と対応

    8 非  行(内田利広)
     1 非行の背景
     2 非行への誘因、経過
     3 非行少年への対応
     4 家庭との連携
     5 おわりに――「学校カウンセリング」と「非行」をめぐって

    9 摂食障害(忠井俊明)
     1 摂食障害とは
     2 摂食障害の頻度――特に学校における実態
     3 摂食障害の成り立ち
     4 摂食障害の症状
     5 事例と治療としてのカウンセリング

    あとがき/改訂にあたって/第3版にあたって
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    友久 久雄(トモヒサ ヒサオ)
    神戸大学大学院医学研究科博士課程修了。現在、京都教育大学名誉教授・龍谷大学名誉教授/客員教授
  • 出版社からのコメント

    学校カウンセリングの基礎から、実際に教育現場で起こる問題にどのように対応していくのかという応用までを、わかりやすく解説する
  • 内容紹介

    学校でのカウンセリングとはどのようなものか、教科教育・生徒指導といかに連携していくのか、なにが期待でき、限界はどこにあるのか。ますます注目をあつめている学校カウンセリングの基礎から、実際に教育現場で起こる問題にどのように対応していくのかという応用までを、現場の教師や、カウンセリング初学者にわかりやすく解説する入門書。現在の学校の状況や新しいデータにもとづいて大幅に修正を加えた第3版。
  • 著者について

    友久 久雄 (トモヒサ ヒサオ)
    京都教育大学名誉教授・龍谷大学名誉教授

学校カウンセリング入門 第3版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:友久 久雄(編著)
発行年月日:2016/09/10
ISBN-10:4623077845
ISBN-13:9784623077847
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:236ページ
縦:21cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 学校カウンセリング入門 第3版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!