世界大乱で連鎖崩壊する中国 日米に迫る激変―EU分裂、テロ頻発、南シナ海紛争… [単行本]

販売休止中です

    • 世界大乱で連鎖崩壊する中国 日米に迫る激変―EU分裂、テロ頻発、南シナ海紛争… [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002639201

世界大乱で連鎖崩壊する中国 日米に迫る激変―EU分裂、テロ頻発、南シナ海紛争… [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:徳間書店
販売開始日: 2016/09/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

世界大乱で連鎖崩壊する中国 日米に迫る激変―EU分裂、テロ頻発、南シナ海紛争… の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    英EU離脱、欧州分裂で追い詰められた中国は暴走して終わる!一国主義化するアメリカ、ロシアの反撃と多発するテロ…世界と日本に起こる大変化を読む!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ EUとともに沈没する中国
    第1章 大転換する世界秩序の行方
    第2章 EU解体の衝撃で急変する日米中の国際力学
    第3章 中国はこれからどこまで崩壊するか
    第4章 ロシア、中東の不穏な動き
    第5章 「トランプ現象」が示すアメリカの変貌
    第6章 崩壊するアメリカの民主主義と歴史観
    第7章 米大統領選後に起こる新たな世界大乱
    エピローグ 日本の決断が世界を変える
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮崎 正弘(ミヤザキ マサヒロ)
    1946年、石川県金沢生まれ。評論家、作家。早稲田大学中退。「日本学生新聞」編集長、雑誌『浪曼』企画室長を経て、貿易会社を経営。1982年、『もうひとつの資源戦争』(講談社)で論壇デビュー。国際政治、経済などをテーマに独自の取材で情報を解析する評論を展開。中国ウォッチャーとして知られ、全省にわたり取材活動を続けている。ほか、イラク、イラン、イスラエル、チュニジア、パキスタンなどの危険地帯を多数取材
  • 出版社からのコメント

    英EU離脱決定後、後ろ盾を失った中国は経済も南シナ海支配も崩壊。各国を歩いてきた著者が世界秩序の大転換を完全分析!
  • 内容紹介

    英国のEU離脱決定で中国は瓦解する! 親中派のキャメロン首相は辞任、メイ首相誕生で対中政策は大転換。欧州の反中意識はドミノ倒しのように広がり、中国の欧州投資、AIIB、人民元の国際化も次々と破綻する。国際裁判所で南シナ海の支配権が否定され四面楚歌の習近平は東シナ海で日本を挑発。その一方で、中国離れを加速させるロシアは欧州分断に動き、米国は大統領選後に混乱が…激動の国際社会で、今後の中国、日本、世界の行方を予測する。
  • 著者について

    宮崎正弘 (ミヤザキマサヒロ)
    1946年、石川県金沢生まれ。評論家、作家。早稲田大学中退。「日本学生新聞」編集長、雑誌『浪曼』企画室長を経て、貿易会社を経営。1982年、『もうひとつの資源戦争』(講談社)で論壇デビュー。国際政治、経済などをテーマに独自の取材で情報を解析する評論を展開。中国ウォッチャーとして知られ、全省にわたり取材活動を続けている。中国関連著作のうち、5冊が中国語に翻訳されている。ほか、イラク、イラン、イスラエル、チュニジア、パキスタンなどの危険地帯を多数取材。著書に『世界から嫌われる中国と韓国 感謝される日本』『「中国の終わり」にいよいよ備え始めた世界』『「中国大恐慌」以後の世界と日本』(以上、徳間書店)、『出身地でわかる中国人』(PHP新書)、『オレ様国家・中国の常識』(新潮社)、『日本と世界を動かす悪の孫子』(ビジネス社)などがある。

世界大乱で連鎖崩壊する中国 日米に迫る激変―EU分裂、テロ頻発、南シナ海紛争… の商品スペック

商品仕様
出版社名:徳間書店
著者名:宮崎 正弘(著)
発行年月日:2016/08/31
ISBN-10:4198642427
ISBN-13:9784198642426
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:254ページ
縦:19cm
他の徳間書店の書籍を探す

    徳間書店 世界大乱で連鎖崩壊する中国 日米に迫る激変―EU分裂、テロ頻発、南シナ海紛争… [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!