沖縄は未来をどう生きるか [単行本]
    • 沖縄は未来をどう生きるか [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までにお届け日本全国配達料金無料
100000009002642369

沖縄は未来をどう生きるか [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今から8時間と28分以内のご注文で、2025年8月2日土曜日までお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
日本全国配達料金無料
出版社:岩波書店
販売開始日: 2016/09/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

沖縄は未来をどう生きるか [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦後七〇年、「復帰」四四年、米兵による少女暴行事件から二〇年。辺野古の海で新基地建設に抵抗する人びとに振るわれる日本国家の暴力は、歴史の深層に横たわる沖縄への構造的差別を炙り出した。しかし、いま沖縄の人びとはその差別を打ち返し、「沖縄人」としての声をあげ、自らの未来を開こうとしている。鉄血勤皇隊として沖縄戦を体験した元知事と、久米島に母方のルーツを持つ作家が、琉球処分から「復帰」、現代にいたる歴史をたどりつつ、沖縄の課題、そして未来への展望を語り合う。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 「沖縄の歴史」を知ることの意味(変動の時代に問われるもの;独立/復帰―基地という重石の下で;正義闘争から政治闘争へ―「勝つ」ということ;歴史の闇に隠された沖縄戦;日本の差別偏見が噴出した沖縄戦)
    第2部 沖縄の自己決定権(「反沖縄」ビジネスに対抗する知的闘争力を;いくどでも「沖縄戦に立ち返る」こと;政権交代が開いた可能性とその反動;「過剰同化」を超え沖縄の声を届ける;普天間問題の存在論を問う;日米合意という実現されない空手形;なぜ辺野古移設は実現しないのか;知恵の力で未来を開いていく)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大田 昌秀(オオタ マサヒデ)
    1925年沖縄県久米島生まれ。沖縄国際平和研究所理事長。早稲田大学教育学部卒業後、シラキュース大学大学院修士課程修了。琉球大学法文学部教授、同学部長を経て、第4代沖縄県知事(1990‐98年)、参議院議員(2001‐07年)を務める

    佐藤 優(サトウ マサル)
    1960年東京都生まれ。作家、元外務省主任分析官。外務省入省後、在モスクワ日本大使館、本省国際情報局等に勤務

沖縄は未来をどう生きるか [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:大田 昌秀(著)/佐藤 優(著)
発行年月日:2016/08/30
ISBN-10:4000611445
ISBN-13:9784000611442
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:283ページ
縦:20cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 沖縄は未来をどう生きるか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!