ローカル鉄道の解剖図鑑 [単行本]
    • ローカル鉄道の解剖図鑑 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002642556

ローカル鉄道の解剖図鑑 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:エクスナレッジ
販売開始日: 2016/10/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ローカル鉄道の解剖図鑑 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本各地のローカル鉄道をイラストで徹底解剖!歴史、車両や運行区間などの基本情報はもちろん、駅舎などの周辺施設や、その鉄道ならではの名物まで、写真ではないからこそ、各路線の魅力がいっそう鮮明に浮き彫りになります。
    画期的!! ローカル線ならではのレトロ感を倍増させるレトロイラスト
    ◆初夏~秋だけ降りられる田んぼアート専用駅【青森・弘南鉄道】 ◆山をじかに感じられる窓のない客車【富山・黒部峡谷鉄道】◆夏限定の貸切ビール電車「ビアガー電」【熊本・熊本市電】 ◆「鉄道」×「軌道」の平面交差はここだけ【愛媛・伊予鉄道】◆神社の境内に敷かれたレール【岐阜・JR高山本線】 ◆新しくなった日本最北端の駅舎【北海道・JR宗谷本線】 etc..
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 なつかしい車両・鉄道施設をもつ路線(昔からの風景が残る北陸屈指の大ローカル私鉄―富山地方鉄道本線・立山線ほか
    昭和初期生まれのSLと国内唯一の「アプト式」―大井川鐵道大井川本線・井川線 ほか)
    2章 必要性を再認識、路面電車とモノレール(国内最大級「路面電車」は交差点でレールが十字に―とさでん交通伊野線・後免線・桟橋線
    冬は「雪かき電車」も走る札幌市街の環状線―札幌市電一条線・山鼻西線・山鼻線ほか ほか)
    3章 ローカル線の仲間入り、JR基幹路線(峻厳な山あいを縫う峠越えの特急街道―JR西日本北陸本線
    清流・渓谷の懐に分け入る「単線」「非電化」の本線―JR東海・西日本高山本線 ほか)
    4章 第二の人生を歩む第三セクター路線(構想は明治期から三陸の南北縦貫鉄道へ―三陸鉄道南・北リアス線
    かつては銅の採掘で賑わいいまはトロッコ列車で人気―わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線 ほか)
    5章 都市部でもローカル、私鉄ディープ路線(工場に延びる貨物線と通勤需要の旅客線―JR東日本鶴見線
    参詣・観光客を集める人車軌道がルーツの盲腸線―京成電鉄金町線 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岩間 昌子(イワマ マサコ)
    岩手県生まれ。お茶の水女子大学で地理学を専攻。大学卒業後、地域計画コンサルタント会社勤務や航空雑誌編集者などを経て、フリーのトラベルライターに転身。主に国内を舞台にガイドブックをはじめ、鉄道本や女性誌の旅行記事などの取材、執筆、編集に携わる

ローカル鉄道の解剖図鑑 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:エクスナレッジ
著者名:岩間 昌子(著)
発行年月日:2016/10/22
ISBN-10:4767822173
ISBN-13:9784767822174
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:交通・通信
ページ数:143ページ
縦:21cm
他のエクスナレッジの書籍を探す

    エクスナレッジ ローカル鉄道の解剖図鑑 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!