株式会社の終焉 [ムックその他]
    • 株式会社の終焉 [ムックその他]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002643698

株式会社の終焉 [ムックその他]

価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
販売開始日: 2016/09/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

株式会社の終焉 [ムックその他] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「より速く、より遠くに、より合理的に」から、「よりゆっくり、より近くに、より寛容に」に。これを株式会社に当てはめれば、減益計画で十分だということ。現金配当をやめること。過剰な内部留保金を国庫に戻すこと。『資本主義の終焉と歴史の危機』を継ぐ著者渾身の書き下ろし。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 株高、マイナス利子率は何を意味しているのか―「資本帝国」の株高vs.「国民国家」のマイナス金利(国家と国民の離婚
    政府のROE8%超要請
    人件費削減に正当性はあるのか ほか)
    第2章 株式会社とは何か―「無限空間」の株式会社vs.「有限空間」のパートナーシップ(「世界で最も重要な組織は会社だ」
    古くて新しい法人vs.中世イタリアのパートナーシップ
    最初の株式会社モスクワ会社と国王の事情 ほか)
    第3章 21世紀に株式会社の未来はあるのか―より多くの現金配当vs.より充実したサービス配当(成長、それ自体が収縮を生む
    バブルが多発する「電子・金融空間」
    ショック・ドクトリンと無産階級の増大 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    水野 和夫(ミズノ カズオ)
    1953年生まれ。法政大学教授。77年、早稲田大学政治経済学部卒業。80年、同大学大学院経済学研究科修士課程修了後、八千代証券(国際証券、三菱証券を経て、現三菱UFJモルガン・スタンレー証券)に入社。三菱UFJ証券チーフエコノミストを経て、2010年退社。同年、内閣府大臣官房審議官(経済財政分析担当)。11年、内閣官房内閣審議官(国家戦略室)。12年、退官

株式会社の終焉 [ムックその他] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ディスカヴァー・トゥエンティワン
著者名:水野 和夫(著)
発行年月日:2016/09/30
ISBN-10:4799319647
ISBN-13:9784799319642
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:239ページ
縦:18cm
他のディスカヴァー・トゥエンティワンの書籍を探す

    ディスカヴァー・トゥエンティワン 株式会社の終焉 [ムックその他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!