妙好人研究集成 [単行本]
    • 妙好人研究集成 [単行本]

    • ¥11,000330 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002644149

妙好人研究集成 [単行本]

価格:¥11,000(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(3%還元)(¥330相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 2016/10/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

妙好人研究集成 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    序 妙好人伝研究の経緯と意義・・・・・・・・・・・・林 智康
    序 妙好人研究の意義・・・・・・・・・・・・・・・佐藤平(顕明)

    第一部『妙好人伝』の研究
     『妙好人伝』とその作者たち・・・・・・・・・・・・・佐々木倫生
     初篇『妙好人伝』の一考察・・・・・・・・・・・・・・・朝枝善照
     仰誓の立場と『親聞妙好人伝』・・・・・・・・・・・・・・大桑 斉
     初期『妙好人伝』成立の背景・・・・・・・・・・・・・・島田一道
     幕末における『妙好人伝』編纂の意味・・・・・・・・・・柏原祐泉
     「近世門徒伝」と『妙好人伝』・・・・・・・・・・・・・・平田 徳
     妙好人伝編纂史再考
      ―大正期真宗信者言行録を手がかりにして―・・・・・・黒崎浩行
     『妙好人伝』の出版とその問題・・・・・・・・・・・・・・土井順一
     『妙好人伝』と『続妙好人伝』の出版と流通・・・・・・・万波寿子
     『往生伝』と『妙好人伝』
      ―両伝の特色と関連を中心に―・・・・・・・・・・・・菊藤明道
     近世『妙好人伝』研究の経緯・・・・・・・・・・・・・・児玉 識

    第二部妙好人の研究
     妙好人の研究―浄土真宗と妙好人―・・・・・・・・・・・林 智康
     妙好人の言動と真宗聖教・・・・・・・・・・・・・・・・龍口明生
     妙好人の心理学的研究・・・・・・・・・・・・・・・・・岡 道固
     教育における妙好人的心性の陶冶・・・・・・・・・・・・川村覚昭
     大乗浄土教の精華―妙好人―・・・・・・・・・・・・・・本多靜芳
     妙好人の姿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・志村有弘
     妙好人と私・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・玉城康四郎
     妙好人の現代的意義・・・・・・・・・・・・・・・・・五十嵐明寶
     妙好人の回心経験をめぐって・・・・・・・・・・・・・・寺川幽芳
     真宗における宗教的人格―妙好人の人間像を訪ねて―・・・・・釋 徹宗
     妙好人の認識の在り方と世界観
      ―無対辞による苦の超越―・・・・・・・・・・・・・・中尾将大
     妙好人から学ぶもの―妙好人椋田与市同行の生活と念仏―・直林不退
     妙好人輩出の宗教的社会機能―真宗の法座について―・・・吾勝常行 
     妙好人を通して見た生命観・・・・・・・・・・・・・・新保 哲
     法の流れに入れる者
      ―現生正定聚の原型と妙好人―・・・・・・・・・・・・井上尚実
     妙好人六連島お軽の歌―絶望と歓喜―・・・・・・・・・・石田法雄
     石見の善太郎―妙好人と言葉―・・・・・・・・・・・・・松塚豊茂
     讃岐の妙好人 庄松の言行にみる死生観と超越
      ―〝いのち〟の地平の物語―・・・・・・・・・・・・・北岑大至
     ようこそ・源左―妙好人因幡の源左における宗教的生―・・岡村康夫
     妙好人像の形成と現代における妙好人の意義・・・・・・・塚田幸三
     妙好人と智慧
      ―柳宗悦「無対辞文化」が投げかけるもの―・・・・・・藤 能成
     世界に広がる妙好人―ヨーロッパの念仏者たち―・・・・佐々木惠精
     ヨーロッパの妙好人と「無対辞」の思想
      ―ハリー・ピーパー師の事績を通して―・・・・・・・・那須英勝
     妙好人浅原才市の「そのまま」について・・・・・・・佐藤平(顕明)
     大拙先生と妙好人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・楠 恭
     妙好人の存在・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柳 宗悦
     妙好人「才市」―才市覚帳を通して―・・・・・・・・・・鈴木大拙
     
     初出一覧
     執筆者紹介
     編集後記
  • 内容紹介

    浄土真宗の篤信者、「妙好人」。本書は妙好人に関する膨大な研究論文のうち、特に画期をなした38本を精選。同研究に必備の一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    菊藤 明道(キクフジ アキミチ)
    1936年生まれ。真宗学。京都短期大学名誉教授、福知山公立大学非常勤講師
  • 著者について

    菊藤 明道 (キクフジ アキミチ)
    1936年京都府生まれ。1958年龍谷大学文学部仏教学科卒業。1973年龍谷大学大学院文学研究科博士課程(真宗学専攻)満期退学。京都短期大学助教授・教授を経て、現在、京都創成大学経営情報学部教授(宗教学・倫理学)・京都短期大学名誉教授・龍谷大学文学部非常勤講師(真宗学)・龍谷大学真宗学会理事・浄土真宗本願寺派明覚寺住職。著書に、『倫理的世界と宗教的世界』(永田文昌堂、1980年刊)

妙好人研究集成 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法藏館 ※出版地:京都
著者名:菊藤 明道(編)
発行年月日:2016/10/16
ISBN-10:4831823554
ISBN-13:9784831823557
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:732ページ
縦:22cm
厚さ:5cm
重量:1234g
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 妙好人研究集成 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!