本気で取り組む災害食―個人備蓄のすすめと共助・公助のあり方 [単行本]
    • 本気で取り組む災害食―個人備蓄のすすめと共助・公助のあり方 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002644500

本気で取り組む災害食―個人備蓄のすすめと共助・公助のあり方 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同時代社
販売開始日: 2016/09/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

本気で取り組む災害食―個人備蓄のすすめと共助・公助のあり方 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    地震大国・日本に住む全ての人に、―しっかり食べて生き延びる「災害食」推進へ本気の提言。阪神・淡路、東日本大震災、そして熊本地震…もう待ったなし!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 熊本地震が投げかける災害食の問題点と教訓(熊本地震発災後3日間の飲食物供給状況
    発災直後の炊き出しが意味すること ほか)
    第2章 災害食とは―選び方のポイント(なぜ食べ物を備えるのか
    災害食の3つのステップ ほか)
    第3章 災害時に足りない野菜―備蓄のコツ(災害時に最も食べたかったのは野菜
    災害時になぜ野菜が不足するのか ほか)
    第4章 自治体に求められる飲食料備蓄とは(救援物資はなぜ同じような食料ばかり届くのか
    自治体に求められる災害弱者向けの備蓄 ほか)
    第5章 災害時の炊き出し準備―アルファ化米の活用法(ご飯を炊けない人が増えている―マニュアルと訓練を
    手ぶらはおかしい避難訓練 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    奥田 和子(オクダ カズコ)
    福岡県生まれ。広島大学教育学部卒業。学術博士。専門は食生活デザイン論。甲南女子大学名誉教授、NPO法人日本災害ボランティアネットワークNVNAD理事。日本災害食学会顧問

本気で取り組む災害食―個人備蓄のすすめと共助・公助のあり方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:同時代社
著者名:奥田 和子(著)
発行年月日:2016/09/01
ISBN-10:4886838022
ISBN-13:9784886838025
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
ページ数:109ページ
縦:22cm
他の同時代社の書籍を探す

    同時代社 本気で取り組む災害食―個人備蓄のすすめと共助・公助のあり方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!