よくわかる企業論 第2版 (やわらかアカデミズム・わかるシリーズ) [全集叢書]
    • よくわかる企業論 第2版 (やわらかアカデミズム・わかるシリーズ) [全集叢書]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002645187

よくわかる企業論 第2版 (やわらかアカデミズム・わかるシリーズ) [全集叢書]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2016/09/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

よくわかる企業論 第2版 (やわらかアカデミズム・わかるシリーズ) の 商品概要

  • 目次

    はじめに

     第1部 企業形態の展開と株式会社
    Ⅰ 現代企業の諸形態
     1 企業の法律形態と経済形態
     2 企業形態展開の原理
     3 日本における会社の種類(1):個人企業,合名会社,合資会社
     4 日本における会社の種類(2):株式会社,合同会社

    Ⅱ 公企業と公益事業
     1 公企業の定義・役割と経営形態
     2 公企業の改革と課題
     3 公益事業の定義と特質
     4 公益事業の現状と課題

    Ⅲ 株式会社の発展と支配,統治
     1 株式会社の発展と経営機能の分化
     2 大規模株式会社の経営者
     3 大規模株式会社の支配
     4 企業支配から企業統治へ

     第2部 企業と社会
    Ⅳ 企業とステークホルダー
     1 ステークホルダーの定義と理論研究
     2 企業とステークホルダーの具体的な関係
     3 社会的課題事項と社会的責任
     4 日本における企業とステークホルダーの関係

    Ⅴ CSRをめぐる理解(1):理論編
     1 CSRとは何か
     2 CSRの歴史的展開と関連分野
     3 CSRの理論的視座と実証研究
     4  の新動向:社会的課題と企業の役割

     Ⅵ CSRをめぐる理解(2):実態編
     1 CSRの国際的動向
     2 ソフトローとしてのCSR国際規格
     3 CSR報告の現状と課題
     4 ステークホルダー・エンゲージメントの実践と課題

    Ⅶ 企業倫理の理論と実際
     1 企業倫理の意義
     2 アメリカの企業倫理
     3 日本の企業倫理
     4 企業倫理とリスクマネジメント

    Ⅷ CSRと環境経営
     1 環境経営の類型と発展
     2 持続可能型の環境経営とは
     3 エコプロダクツのマネジメント
     4 環境会計

     第3部 株式会社の機関とコーポレート・ガバナンス
    Ⅸ 日本のトップ・マネジメント組織とコーポレート・ガバナンス
     1 株式会社の機関とコーポレート・ガバナンス
     2 株式所有構造の変化と株主総会
     3 取締役会改革と執行役員制
     4 指名委員会等設置会社(委員会設置会社)と監査等委員会設置会社

    Ⅹ アメリカのトップ・マネジメント組織とコーポレート・ガバナンス
     1 アメリカのトップ・マネジメント組織の構造
     2 株主総会と機関投資家の活動
     3 取締役会の特徴と問題
     4 エンロン破綻以降のコーポレート・ガバナンス改革の特徴

    Ⅸ ドイツのトップ・マネジメント組織とコーポレート・ガバナンス
     1 労資共同決定制度と会社機関構造
     2 監査役会改革
     3 資本市場改革とコーポレート・ガバナンス
     4 銀行を中心とする企業間関係の解消

    Ⅻ 市場および監督機関とコーポレート・ガバナンス
     1 会社支配権市場とコーポレート・ガバナンス
     2 機関投資家とコーポレート・ガバナンス
     3 証券取引所および金融庁の上場規則とコーポレート・ガバナンス
     4 監査法人とコーポレート・ガバナンス

     第4部 新しい価値を追求する企業
    ⅩⅢ BOPビジネス
     1 BOPビジネスの概要
     2 BOPの特徴
     3 インドにおけるBOPビジネスの方法と事例
     4日本企業BOPビジネスの事例

    Ⅹ 社会的企業
     1 アメリカのトップ・マネジメント組織の構造
     2 ソーシャル・ビジネス:社会的企業の事業領域
     3 社会的企業の組織形態
     4 社会的企業の資金調達手段

    ⅩⅤ 長寿企業のビジネスモデル
     1 日本の長寿企業
     2 近江商人の三方よし経営
     3 ファミリービジネスの永続性
     4 伝統を受け継ぐ長寿企業

    ⅩⅥ 長寿企業の進化
     1 リビングカンパニーの概念
     2 リスクマネジメントの最適化
     3 新たな競争軸と誠実な経営
     4 持続的発展企業の組織能力

    ⅩⅦ NPO経営
     1 NPOとはなにか
     2 NPOの類型とNPO法人の活動
     3 NPO法人の経営
     4 NPO法人のパートナーシップ戦略

    ⅩⅧ 新しい出資形態と企業
     1 公共サービスの民営化とPFI
     2 コンセッション方式:新たなPFIの方式
     3 クラウドファンディング:群衆からの資金調達
     4 プロボノ:専門知識を活かした社会貢献活動

     第5部 経営戦略の理論と実際
    ⅩⅨ 経営戦略
     1経営戦略とは何か
     2 経営環境と企業の関係
     3 企業ドメイン
     4 経営資源と事業の多角化

    ⅩⅩ 競争戦略
     1 競争を優位に進める視点
     2 業界を分析する
     3 3つの基本戦略
     4 市場地位別の競争の定石

    ⅩⅩⅠ M&A戦略
     1 M&Aの概念と類型
     2 M&Aの目的
     3 敵対的企業買収と買収防衛策
     4 M&Aの動向と特徴

    ⅩⅩⅡ 戦略的提携
     1 戦略的提携の意義
     2 戦略的提携の類型
     3 多国籍企業の戦略的提携
     4 戦略的提携の課題

     第6部 中小企業とベンチャービジネス
    ⅩⅩⅢ 日本の中小企業の現状と課題
     1 わが国における中小企業
     2 戦後の中小企業の歴史的背景
     3 中小企業の多様性
     4 問題性中小企業と完全機能型中小企業

    ⅩⅩⅣ 日米のベンチャービジネス
     1 ベンチャービジネスとは
     2 アメリカのベンチャービジネスの特徴
     3 日本のベンチャービジネス
     4 ベンチャービジネスとイノベーション

    ⅩⅩⅤ 中小企業とIT
     1 中小企業にとってITとは何か
     2 発展段階説から見た中小企業のIT
     3 ナレッジマネジメントと中小企業
     4 ビッグデータ時代への展開

    さくいん
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐久間 信夫(サクマ ノブオ)
    創価大学経営学部教授
  • 出版社からのコメント

    これからの企業の理念や経営戦略に何が必要とされているのか。現代の企業のあり方を基礎から理解する必携のテキスト
  • 内容紹介

    企業を取り巻く環境変化は激しく、企業活動はますますボーダーレス化し、企業規模に関わらず、国際競争の波にさらされつつある。ステークホルダーも経営活動に大きな影響力を及ぼし、CSR経営の実践が業績や評価、成長に直結する時代となっている。社会からの要求が急速に変化する中で、これからの企業の理念や経営戦略に何が必要とされているのか。現代の企業のあり方を基礎から理解する必携のテキスト。
  • 著者について

    佐久間 信夫 (サクマ ノブオ)
    *2016年4月現在創価大学経営学部教授

よくわかる企業論 第2版 (やわらかアカデミズム・わかるシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:佐久間 信夫(編著)
発行年月日:2016/09/20
ISBN-10:4623076504
ISBN-13:9784623076505
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:経営
言語:日本語
ページ数:216ページ
縦:26cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 よくわかる企業論 第2版 (やわらかアカデミズム・わかるシリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!