反オカルト論(光文社新書) [新書]
    • 反オカルト論(光文社新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002645303

反オカルト論(光文社新書) [新書]

  • 5.0
価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:光文社
販売開始日: 2016/09/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

反オカルト論(光文社新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    19世紀アメリカの少女の単なるイタズラから始まったとされるスピリチュアリズム。これほどまで科学の発達した21世紀の現代でもなお、「オカルト」は生き続けている。日常的には血液型占いや六曜のような迷信、祈祷治療や霊感商法、さらに「死後の世界」を煽る医師やSTAP研究不正の社会問題まで、様々に姿を変えて存在する。その「罠」に、庶民のみならず大学生やエリート、学問に携わる専門家さえも陥るのはなぜか?現代社会にはびこる「欺瞞」に囚われないための科学的思考法を、分かりやすい対話形式で身につける。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに―「学」と「欺瞞」の関係
    第1章 なぜ騙されるのか
    第2章 なぜ妄信するのか
    第3章 なぜ不正を行うのか
    第4章 なぜ自己欺瞞に陥るのか
    第5章 なぜ嘘をつくのか
    第6章 なぜ因習に拘るのか
    第7章 なぜ運に任せるのか
    第8章 なぜ迷信に縛られるのか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高橋 昌一郎(タカハシ ショウイチロウ)
    1959年大分県生まれ。國學院大學教授。専門は論理学・哲学。ウエスタンミシガン大学数学科および哲学科卒業後、ミシガン大学大学院哲学研究科修了。超常現象やエセ科学を究明するJAPAN SKEPTICS副会長

反オカルト論(光文社新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:光文社
著者名:高橋 昌一郎(著)
発行年月日:2016/09/20
ISBN-10:4334039464
ISBN-13:9784334039462
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:308ページ
縦:18cm
他の光文社の書籍を探す

    光文社 反オカルト論(光文社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!