近現代詩歌(池澤夏樹=個人編集 日本文学全集〈29〉) [全集叢書]

販売休止中です

    • 近現代詩歌(池澤夏樹=個人編集 日本文学全集〈29〉) [全集叢書]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002647653

近現代詩歌(池澤夏樹=個人編集 日本文学全集〈29〉) [全集叢書]

  • 4.0
価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
日本全国配達料金無料
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2016/09/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

近現代詩歌(池澤夏樹=個人編集 日本文学全集〈29〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    萩原朔太郎、安西冬衛、谷川俊太郎等、詩人四十一人の作品を収録する「詩」(池澤夏樹・選)、北原白秋、塚本邦雄、馬場あき子等、歌人五十人の作品を収録し鑑賞を加える「短歌」(穂村弘・選)、井月、高濱虚子、攝津幸彦等、俳人五十人の作品を収録し口語訳と鑑賞を加える「俳句」(小澤實・選)。新たに西洋から導入された近代詩、和歌から一新した短歌、連句から独立した俳句…明治以降、変革を経ながら多様に展開してきた詩歌の世界を一望する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    詩 池澤夏樹選(島崎藤村―初恋/小諸なる古城のほとり;伊良子清白―漂泊;高村光太郎―樹下の二人 ほか)
    短歌 穂村弘選(正岡子規;佐佐木信綱;与謝野鉄幹 ほか)
    俳句 小澤實選(井月;内藤鳴雪;村上鬼城 ほか)
  • 出版社からのコメント

    近代以降、多様な形で展開してきた詩歌の世界。明治から平成までの詩を池澤夏樹、短歌を穂村弘、俳句を小澤實が精選。
  • 図書館選書

    近代以降、変革と共に多様な形で展開してきた詩歌の世界。明治から平成までの詩を池澤夏樹、短歌を穂村弘、俳句を小澤實が精選、その魅力と真髄を紹介する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    池澤 夏樹(イケザワ ナツキ)
    1945年北海道生まれ。作家・詩人。88年『スティル・ライフ』で芥川賞、93年『マシアス・ギリの失脚』で谷崎潤一郎賞、2010年「池澤夏樹=個人編集世界文学全集」で毎日出版文化賞、11年朝日賞、ほか受賞多数

    穂村 弘(ホムラ ヒロシ)
    1962年北海道生まれ。歌人。2008年『短歌の友人』で伊藤整文学賞、「楽しい一日」で短歌研究賞受賞

    小澤 實(オザワ ミノル)
    1956年長野県生まれ。俳人。2000年「澤」を創刊・主宰。06年『瞬間』により読売文学賞詩歌俳句賞、08年『俳句のはじまる場所』で俳人協会評論賞受賞
  • 著者について

    池澤 夏樹 (イケザワ ナツキ)
    1945年生まれ。作家・詩人。88年『スティル・ライフ』で芥川賞、93年『マシアス・ギリの失脚』で谷崎潤一郎賞、2010年「池澤夏樹=個人編集 世界文学全集」で毎日出版文化賞、11年朝日賞、ほか多数受賞。他の著書に『カデナ』『砂浜に坐り込んだ船』『キトラ・ボックス』など。

    穂村 弘 (ホムラ ヒロシ)
    1962年、札幌市生まれ。歌人。『短歌の友人』で第19回伊藤整文学賞、『鳥肌が』で第33回講談社エッセイ賞を受賞。歌集に『シンジケート』他。エッセイ集に『世界音痴』『現実入門』他。絵本翻訳も多数。

    小澤 實 (オザワ ミノル)
    1956年長野県生まれ。俳人。「澤」主宰。2006年『瞬間』で読売文学賞、08年『俳句のはじまる場所』で俳人協会評論賞受賞。著書に句集『砧』『立像』『小澤實集』、『万太郎の一句』『名句の所以』など。

近現代詩歌(池澤夏樹=個人編集 日本文学全集〈29〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:池澤 夏樹(選)/穂村 弘(選)/小澤 實(選)
発行年月日:2016/09/30
ISBN-10:4309728995
ISBN-13:9784309728995
判型:B6
発売社名:河出書房新社
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:468ページ
縦:20cm
横:14cm
厚さ:4cm
重量:555g
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 近現代詩歌(池澤夏樹=個人編集 日本文学全集〈29〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!