未来政府―プラットフォーム民主主義 [単行本]
    • 未来政府―プラットフォーム民主主義 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002648119

未来政府―プラットフォーム民主主義 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋経済新報社
販売開始日: 2016/10/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

未来政府―プラットフォーム民主主義 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    スマホ、アプリ、ソーシャルメディア、ビッグデータ、ゲーミフィケーション…新しいツールとアイデアで本当の自治を実践。最強の「行革のバイブル」。起業家の副知事が教える先端事例の数々。地域はここまで変わる!
  • 目次

    序 章 市民との関係を取り戻す
    第1章 なぜここまで溝は広がったか
    第2章 その壁を打ち壊せ!
    第3章 ガラス張りの家に住む
    第4章 役所の仕事はすべてアプリで
    第5章 プラットフォームとしての政府
    第6章 民主主義のためのゲーム
    第7章 政府版イェルプ
    第8章 人民による、人民のための投票
    第9章 小さなダビデの大群
    第10章 構えろ、撃て、狙え
    第11章 ポスト党派政治の時代
    謝辞
    監訳者あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ニューサム,ギャビン(ニューサム,ギャビン/Newsom,Gavin)
    アメリカの政治家。民主党所属。カリフォルニア州第49代副知事。1967年生まれ。サンタクララ大学卒業後、サンフランシスコのベイ・エリアで17のスモールビジネスを手がけた起業家。プランプジャック社を立ち上げ、ワインショップの経営に携わる。2003年、36歳の若さで第42代サンフランシスコ市長に選出。同市長として、2004年、同性婚カップルにアメリカで初めて結婚証明書を発行し話題になり、2度目の選挙では72%の得票率で圧倒的な勝利を収める

    稲継 裕昭(イナツグ ヒロアキ)
    早稲田大学政治経済学術院教授。京都大学法学部卒業、京都大学博士(法学)。大阪市職員、姫路獨協大学助教授、大阪市立大学教授、同法学部長などを経て、2007年より現職

    町田 敦夫(マチダ アツオ)
    翻訳家
  • 出版社からのコメント

    もしお役所にシリコンバレーの発想とツールを入れたら? iPadとアプリが古い政府をガラリと変える。地域崩壊に効く最新事例集。
  • 内容紹介

    今の政府は、40年前のOSで動いているコンピュータのようなものだ。
    遅くて、処理できる問題の範囲もせまい。

    こんなに世界がつながっているのに、誰も政府とつながろうとは思わない。

    では、どうするか。

    シリコンバレーを擁するカリフォルニア州の副知事であり、
    自らも起業家としてビジネスを手がける著者が、起業のビジョナリー
    たちとの対話を通じて、未来の政府の姿を描く。

    ●もし、お役所にシリコンバレーのアイデアとツールを取り入れたら?
    市民の熱狂的参加を促す、オズボーン=ゲーブラーの「行政革命」を
    超える、新しい「行革バイブル」

    ●新しいツールとアイデアで、市民による本当の自治を実践!
    スマホ、アプリ、ソーシャルデータ、ビッグデータ、ゲーミフィケーション。
    新しいツールを活用してコミュニティを改善したアメリカの事例を多数紹介。
    成功例だけでなく、失敗例も紹介。

    ●政府はプラットフォームとなれ!
    政府、行政は、みずからすべてを解決しようとしてはいけない。
    持てる情報を公開して、課題の発見と解決は、市民の力(アプリ)に
    委ねればいい。

    ●起業のビジョナリーたちの知見が満載。
    J・ストッペルマン(イェルプ共同創業者)
    A・ハフィントン(新時代のメディア王)
    P・ディアマンディス(Xプライズ創設者)
    E・ウィリアムズ(ツイッター共同創業者)
    S・ブランド(『ホール・アース・カタログ』創刊者)など
  • 著者について

    ギャビン・ニューサム (ギャビン ニューサム)
    ギャビン・ニューサム
    カリフォルニア州49代副知事
    アメリカの政治家。民主党所属。カリフォルニア州第49代副知事。1967年生まれ。サンタクララ大学卒業後、サンフランシスコのベイ・エリアで17のスモールビジネスを手がけた起業家。プランプジャック社を立ち上げ、ワインショップの経営に携わる。
    2003年、36歳の若さで第42代サンフランシスコ市長に選出。同市長として、2004年、同性婚カップルにアメリカで初めて結婚証明書を発行し話題になり、2度目の選挙では72%の得票率で圧倒的な勝利を収める。
    2005年、世界経済会議のヤング・グローバル・リーダーに選出。元大統領のビル・クリントン、『ホール・アース・カタログ』創刊者のスチュアート・ブランド、口コミサイト「イェルプ」の共同創業者ジェレミー・ストッペルマン、Xプライズ財団チェアマンのピーター・ディアマンディスなど、そうそうたる面々との対話を通じて書き上げた本書は、アメリカで話題となった。

    稲継 裕昭 (イナツグ ヒロアキ)
    稲継 裕昭(イナツグ ヒロアキ)
    早稲田大学政治経済学術院教授。京都大学法学部卒業、京都大学博士(法学)。大阪市職員、姫路獨協大学助教授、大阪市立大学教授、同法学部長などを経て、2007年より現職。著書に『人事・給与と地方自治』『行政ビジネス』(共著)『震災後の自治体ガバナンス』(編著、以上、東洋経済新報社)、『自治体ガバナンス』(放送大学教育振興会)、『地方自治入門』『公務員給与序説』(以上、有斐閣)等多数。




    町田 敦夫 (マチダ アツオ)
    町田 敦夫(マチダ アツオ)
    翻訳家。訳書に、『欧州解体』『20世紀最高の経済学者 ケインズ 投資の教訓』『金持ちは税率70%でもいいVSみんな10%課税がいい』(以上、東洋経済新報社)、『背番号10のファンタジスタ』(ベースボール・マガジン社)、『目で見る脳の働き』(さ・え・ら書房)など。『ナショナルジオグラフィック日本版』『フォーブス ジャパン』などで雑誌記事の翻訳も手がける。映像メディアの翻訳も多い。

    リサ・ディッキー (リサ ディッキー)
    リサ・ディッキー
    ライター
    ライター。

未来政府―プラットフォーム民主主義 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋経済新報社
著者名:ギャビン ニューサム(著)/リサ ディッキー(著)/稲継 裕昭(監訳)/町田 敦夫(訳)
発行年月日:2016/10/13
ISBN-10:4492212280
ISBN-13:9784492212288
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:368ページ
縦:20cm
その他: 原書名: CITIZENVILLE:How to take the town square digital and reinvent government〈Newsom,Gavin〉
他の東洋経済新報社の書籍を探す

    東洋経済新報社 未来政府―プラットフォーム民主主義 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!