ねこいるといいなあ(講談社の創作絵本) [絵本]
    • ねこいるといいなあ(講談社の創作絵本) [絵本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ねこいるといいなあ(講談社の創作絵本) [絵本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002648929

ねこいるといいなあ(講談社の創作絵本) [絵本]

佐野 洋子(作・絵)
価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2016/11/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ねこいるといいなあ(講談社の創作絵本) [絵本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    佐野洋子、もうひとつのねこの物語。
  • 出版社からのコメント

    かわいくて、ふしぎで、ちょっぴりこわい、ねこいっぱいの物語。
  • 内容紹介

    『100万回生きたねこ』の佐野洋子がクレパスで描いた、もうひとつのねこの物語。

    「ねこ いると いいなあ」と願う少女が、
    ねこの絵を1匹、2匹、3匹と描いていくと、
    やがて部屋中ねこだらけに。

    けんかするねこ、かみつくねこ、赤ちゃんを産むねこ。

    少女はお母さんに助けを求めます……。

    かわいいねこたちが織りなす、ふしぎで、ちょっぴりこわいおはなし。

    <こどもからおとなまで>
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐野 洋子(サノ ヨウコ)
    1938年、北京に生まれる。武蔵野美術大学デザイン科卒。1967年、ベルリン造形大学においてリトグラフを学ぶ。主な作品に『100万回生きたねこ』(講談社)、『おばけサーカス』(講談社・サンケイ児童出版文化賞推薦)、『わたしのぼうし』(ポプラ社・講談社出版文化賞絵本賞)、『ねえ とうさん』(小学館・日本絵本賞/小学館児童出版文化賞)などの絵本や、童話『わたしが妹だったとき』(偕成社・新美南吉児童文学賞)、『神も仏もありませぬ』(筑摩書房・小林秀雄賞)などのエッセイ、対談集も多数。2003年紫綬褒章受章、2008年巖谷小波文芸賞受賞。2010年、72歳で逝去
  • 著者について

    佐野 洋子 (サノ ヨウコ)
    佐野洋子(さのようこ)
    (1938-2010)北京に生まれる。武蔵野美術大学デザイン科卒。1967年、ベルリン造形大学においてリトグラフを学ぶ。主な作品に『100万回生きたねこ』(講談社)、『おじさんのかさ』『おばけサーカス』(講談社・サンケイ児童出版文化賞推薦)、『すーちゃんとねこ』(こぐま社)、『わたしのぼうし』(ポプラ社・講談社出版文化賞絵本賞)、『だってだっての おばあさん』(フレーベル館)、『ねえ とうさん』(小学館・日本絵本賞/小学館児童出版文化賞)などの絵本や、童話『わたしが妹だったとき』(偕成社・新美南吉児童文学賞)、『神も仏もありませぬ』(筑摩書房・小林秀雄賞)、『役にたたない日々』(朝日新聞出版)、『シズコさん』(新潮社)、『死ぬ気まんまん』(光文社)、『佐野洋子対談集 人生のきほん』(西原理恵子/リリー・フランキー 講談社) などのエッセイ、対談集も多数。2003年紫綬褒章受章、2008年巌谷小波文芸賞受賞。2010年、72歳で逝去。

ねこいるといいなあ(講談社の創作絵本) [絵本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:佐野 洋子(作・絵)
発行年月日:2016/11/09
ISBN-10:4061333011
ISBN-13:9784061333017
判型:規大
対象:児童
発行形態:絵本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:1冊
縦:25cm
横:26cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 ねこいるといいなあ(講談社の創作絵本) [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!