映像メディア論-映画からテレビへ、そして、インターネットへ(テキスト) [全集叢書]
    • 映像メディア論-映画からテレビへ、そして、インターネットへ(テキスト) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002649013

映像メディア論-映画からテレビへ、そして、インターネットへ(テキスト) [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:和泉書院
販売開始日: 2016/10/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

映像メディア論-映画からテレビへ、そして、インターネットへ(テキスト) の 商品概要

  • 目次

    はじめに  
    第1章 映像メディアの革命とその意義
    1-1 映像メディアの3階層──映画、テレビ、インターネット配信  
    1-2 映像メディアの転換における三つの経験則──断絶、包含、膨張  
    1-3 デジタル化とインターネット配信がもたらす革命  
    1-4 映像コンテンツの利活用とリテラシーの必要性
    第2章 映像コンテンツの文法
    2-1 動く映像の原理 
    2-2 映像コンテンツにおける「文」と「文法」 
    2-3 想定線の法則  
    2-4 モンタージュの理論  
    第3章 映像コンテンツの構成
    3-1 映像コンテンツにおけるストーリーとプロット
    3-2 映像コンテンツの3幕構成と各部の役割 
    3-3 プロットポイントの機能
    3-4 映像コンテンツの構成分析によってわかること 
    第4章 映像コンテンツの類型
    4-1 フィクションとノンフィクションおよびニュース、ドラマ、ドキュメンタリー 
    4-2 ノンフィクションが持つフィクション性 
    4-3 フィクションが持つノンフィクション性
    4-4 フィクションとノンフィクションの接合
    第5章 映像メディアの第1階層=映画
    5-1 映像メディアの誕生
    5-2 見せ物から芸術へ
    5-3 思想表現の手段としての映画
    5-4 映像コンテンツの記録性とその意義
    第6章 映像メディアの第2階層=テレビ  
    6-1 テレビにおけるコンテンツの二つの型──ストックとフロー  
    6-2 テレビの同時性と記録の問題
    6-3 テレビの日常性、直接性、受動性
    6-4 テレビが映し出すものと映し出さないもの
    第7章 映像メディアの第3階層=インターネット配信
    7-1 インターネット配信の特性と諸形態
    7-2 ビデオオンデマンドの双方向性、検索性、随時参照性 
    7-3 動画投稿における制作者と視聴者の溶融 
    7-4 デジタル化がもたらす新たな課題──コンテンツの断片化と現実が存在しない映像の創作 
    第8章 映像アーカイブの過去・現在・未来
    8-1 映像アーカイブの歴史と『映像の世紀』 
    8-2 映像アーカイブの現状と著作権の問題
    8-3 映像アーカイブの今後とメタデータの重要性
    8-4 映像アーカイブの将来とインターネット連携
    第9章 映像配信サービスの要理
    9-1 映像配信サービスの構造  
    9-2 コンテンツのアグリゲーション  
    9-3 集客安定化の方策
    9-4 Web解析による利用者の動線分析と映像配信サイトの編成
    第10章 映像メディアの連携と融合
    10-1 映画、テレビ、インターネット配信 それぞれの特性の比較  
    10-2 映画、テレビ、インターネット配信、相互の連携と融合
    10-3 インターネット配信におけるマルチデバイス化と諸類型の統合  
    10-4 新たなサービスの創造とメディアプロデューサーの役割

    参考文献
    索引  
    おわりに
  • 出版社からのコメント

    革命的変革の最中にある映像メディアについて、映画、テレビ、インターネット配信を通観した初めての基本図書。
  • 内容紹介

    今、映像メディアはインターネットを通じた動画配信という、革命的な変革の最中にある。送り手と受け手が双方向で結ばれ、制作者と視聴者の区別が消滅した現在、映像に関する知識と理解は、ますます重要なものとなっている。映像コンテンツの文法、構成、類型を論述した上で、映像アーカイブと映像配信サイトの現状を概説し、映画、テレビ、インターネット配信が融合することで生み出される新たなメディアの形態について考察する。

映像メディア論-映画からテレビへ、そして、インターネットへ(テキスト) の商品スペック

商品仕様
出版社名:和泉書院
著者名:辻 泰明(著)
発行年月日:2016/10
ISBN-10:4757608128
ISBN-13:9784757608122
判型:A5
発売社名:和泉書院
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:194ページ
縦:21cm
他の和泉書院の書籍を探す

    和泉書院 映像メディア論-映画からテレビへ、そして、インターネットへ(テキスト) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!