被災者支援のくらしづくり・まちづくり―仮設住宅で健康に生きる [単行本]
    • 被災者支援のくらしづくり・まちづくり―仮設住宅で健康に生きる [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002649016

被災者支援のくらしづくり・まちづくり―仮設住宅で健康に生きる [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:古今書院
販売開始日: 2016/10/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

被災者支援のくらしづくり・まちづくり―仮設住宅で健康に生きる の 商品概要

  • 目次

    目次
    Ⅰ 岩手県宮古市と東日本大震災
    Ⅱ 仮設住宅と住民の概要
    Ⅲ 仮設住宅の温湿度環境と高齢者の生活
    Ⅳ 仮設住民の体力
      コラム① 体力と坂
    Ⅴ 仮設住民の生活移動行動の空間分析
    Ⅵ 仮設団地の類型 ―日常生活域と従前地とのかかわり
    コラム② 提言:被災者の健康生活を維持できる生活環境
    Ⅶ 被災者と被災地
    コラム③ 発災直後の生活支援を考える
    Ⅷ 被災地での防災力の低下 ―消防団員の移住と高齢化
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岩船 昌起(イワフネ マサキ)
    鹿児島大学地域防災教育研究センター特任教授、教育部門長。1967年岩手県生まれ。東北大学大学院単位取得満期退学。博士(理学)。専門:健康地理学、防災教育、自然地理学。日本地理学会「東日本大震災による被災地の再建にかかわる研究グループ」代表兼世話人。日本体育学会や日本救急医学会などにも所属。社会活動としては、霧島山火山防災協議会、鹿児島市セーフコミュニティ防災・災害対策委員会、奄美市防災教育総合支援事業推進委員会、えびの市観光審議会など、多数の委員会などに参画している
  • 出版社からのコメント

    災害発生直後の応急対応から復旧復興まで、被災者が健康に暮らすための条件を考察し、地域の事情に即した支援のあり方を提言。

被災者支援のくらしづくり・まちづくり―仮設住宅で健康に生きる の商品スペック

商品仕様
出版社名:古今書院
著者名:岩船 昌起(編著)
発行年月日:2016/10/18
ISBN-10:4772271422
ISBN-13:9784772271424
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:118ページ
縦:21cm
他の古今書院の書籍を探す

    古今書院 被災者支援のくらしづくり・まちづくり―仮設住宅で健康に生きる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!