出雲国誕生(歴史文化ライブラリー) [全集叢書]
    • 出雲国誕生(歴史文化ライブラリー) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002650092

出雲国誕生(歴史文化ライブラリー) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2016/10/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

出雲国誕生(歴史文化ライブラリー) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古代出雲は、奈良時代に入る頃、大きな変革を迎えた。当時の様子を記す地誌『出雲国風土記』を考古学の成果から再検証し、役所の姿、整備された道路、数々の寺院を復元。古代都市としての出雲国の成立を明らかにする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    古代出雲国の成立―プロローグ
    姿を現した出雲国府(地方の古代都市
    国庁の建物をさぐる
    出雲国府と国郡制の成立)
    郡からみた出雲国(地方支配の拠点
    出雲国の郡家
    郡家と正倉
    動く郡家)
    祈りの場(『出雲国風土記』と寺院
    仏教の浸透と広がる寺院
    出雲国分寺の造営
    出雲の神社)
    出雲国の道と景観(姿を現した正西道
    官道と国府・駅)
    外国への窓口としての出雲国―エピローグ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大橋 泰夫(オオハシ ヤスオ)
    1959年、栃木県に生まれる。1982年、早稲田大学第一文学部卒業。2007年、博士(文学・早稲田大学)。現在、島根大学法文学部教授
  • 出版社からのコメント

    『出雲国風土記』を考古学の成果から再検証し、役所の姿、数々の寺院を復元。古代都市としての出雲国の成立を明らかにする。
  • 内容紹介

    「八雲立つ」と称される古代の出雲は、奈良時代に入る頃、大きな変革を迎えた。土地の様子や特産物、地名の由来などを記した地誌『出雲国風土記』を考古学の成果から再検証し、地域社会の実像に迫る。役所である国府や郡(ぐう)家(け)、整備された道路、数々の寺院を復元し、律令国家の地方支配の実態を解明。古代都市としての出雲国の成立を明らかにする。
  • 著者について

    大橋 泰夫 (オオハシ ヤスオ)
    1959年、栃木県に生まれる。1982年、早稲田大学第一文学部卒業。2007年、博士(文学・早稲田大学)。現在、島根大学法学部教授 ※2016年10月現在【主要編著書】「地方官衙と方位」(岡内三眞編『技術と交流の考古学』同成社、2013年)、「国分寺と官衙」(須田勉・佐藤信編『国分寺の創建―組織・技術編―』吉川弘文館、2013年)

出雲国誕生(歴史文化ライブラリー) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:大橋 泰夫(著)
発行年月日:2016/11/01
ISBN-10:4642058362
ISBN-13:9784642058360
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:267ページ
縦:19cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 出雲国誕生(歴史文化ライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!