定年前後の悩みにこたえるお金の相談Q&A [単行本]
    • 定年前後の悩みにこたえるお金の相談Q&A [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002650097

定年前後の悩みにこたえるお金の相談Q&A [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:近代セールス社
販売開始日: 2016/09/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

定年前後の悩みにこたえるお金の相談Q&A [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    50代が抱えるお金の不安をまるっと解決!
  • 目次

    第1章 60歳以降の生活設計の考え方
    Q1 老後の生活設計の考え方
    Q2 これからの老後設計の課題は?
    Q3 定年後の生活設計を考える手順
    Q4 将来の年金の減額で老後が心配
    Q5 定年後の契約社員とパート勤務の選択
    Q6 失業手当はどのくらいもらえる?
    Q7 定年前後に必要な手続きは?
    Q8 ゆとりある老後には1億円かかる?
    Q9 定年後の年金生活が心配
    Q10 収支の全体像を把握したい
    Q11 “おひとりさま”の老後設計は?
    Q12 自営業者の老後設計?
    Q13 具体的な資金計画を立てるには?

    第2章 年金に関する疑問に答える
    Q1 公的年金の仕組みを教えて
    Q2 公的年金は何歳からいくらもらえる?
    Q3 夫婦だと年金が増えると聞いたが
    Q4 定年後も働くと年金は有利になる?
    Q5 「ねんきん定期便」の見方を教えて
    Q6 専業主婦ですが、年金はどうなる?
    Q7 夫の退職で妻の年金保険料はどうなる?
    Q8 年金は前倒しでもらえる?
    Q9 定年後の選択で年金はどう変わる?
    Q10 60歳以降働くと年金は減る?
    Q11 夫が万一のときの遺族年金は?
    Q12 年金生活に入ってからの遺族年金は?
    Q13 離婚したら年金は分割されるの?
    Q14 年金の請求手続きが知りたい
    Q15 確定拠出年金ってどんな制度?

    第3章 保険の選び方・見直し方
    Q1 いま入るべき生命保険の種類は?
    Q2 死亡保障の見直しをしたい
    Q3 死亡保障の必要保障額について知りたい
    Q4 医療保険への加入を考えているが
    Q5 医療保険を選ぶ際の注意点は?
    Q6 ガン保険って本当に必要?
    Q7 先進医療特約は必要?
    Q8 個人年金にはどんな種類がある?
    Q9 所得補償の保険があるそうだが
    Q10 共済と生命保険の違いは?
    Q11 保険料を支払うのが難しくなった
    Q12 生命保険会社が破たんしたら?
    Q13 退職後の健康保険をどう選ぶ?

    第4章 教育資金と住宅ローン
    Q1 子どもがまだ中学生で教育費が不安
    Q2 子どもの大学進学。いくら必要?
    Q3 大学の奨学金制度について知りたい
    Q4 教育ローンの利用を考えている
    Q5 住宅ローンを見直したい
    Q6 住宅ローンの繰上げ返済とは?
    Q7 住宅ローン借換え時の留意点は?
    Q8 住宅ローンの条件変更とは?
    Q9 変動金利と固定金利ではどちらが有利?
    Q10 繰上げ返済とローン減税、優先すべきは?
    Q11 住宅ローン減税とすまい給付金とは?

    第5章 資産運用の基本
    Q1 家計資産の運用の基本は?
    Q2 老後資金の運用方法で悩んでいる
    Q3 貯蓄を目標どおりに達成するには?
    Q4 年金型の財形貯蓄があるそうだが
    Q5 個人向け国債ってどんな商品?
    Q6 NISA口座の開設をすすめられた
    Q7 投資は初めて。おすすめの購入方法は?
    Q8 投資初心者だが、株に興味がある
    Q9 株式初心者に向いた投資方法は?
    Q10 不動産に投資するJ-REITとは?
    Q11 外貨建てMMFと外貨預金の違いは?
    Q12 FXの特徴とリスクは?

    第6章 親の介護に備える
    Q1 介護保険のサービスを受けるには?
    Q2 親の介護にかかる費用は?
    Q3 親の介護で会社を長期間休むことに
    Q4 高齢者住宅・施設について知りたい
    Q5 民間の高齢者住宅について知りたい
    Q6 認知症の親の預金を入院費に使いたい
    Q7 介護保険の大きな改正があったそうだが

    第7章 相続・贈与の基礎知識
    Q1 相続で争わずに済むポイントは?
    Q2 遺言書の作成を考えているのだが
    Q3 遺産分割の手続きや方法を知りたい
    Q4 我が家にも相続税がかかるのか心配
    Q5 相続税ってどう計算するの?
    Q6 税金がかからない贈与もある?
    Q7 自宅を配偶者に贈与すると節税になる?
    Q8 親からなら2,500万円まで非課税の贈与とは?
    Q9 子や孫への贈与非課税枠が拡充された?
    Q10 子どもに結婚・育児資金を援助したい
    Q11 孫に教育資金をまとめて贈与したい
    Q12 非課税で贈与できる住宅資金の額は?

    第8章 税金の基礎知識
    Q1 退職金に税金はどのくらいかかる?
    Q2 公的年金にも税金はかかる?
    Q3 個人年金にかかる税金は?
    Q4 満期保険金にかかる税金は?
    Q5 死亡保険金にかかる税金は?
    Q6 生命保険料控除について知りたい
    Q7 パート収入「103万円の壁」とは?
    Q8 給与と公的年金をもらったときの税金計算
    Q9 確定申告で医療費控除になるのは?
    Q10 地震保険料は所得控除がある?
    Q11 ふるさと納税について知りたい

    第9章 知ってトクするワンポイント
    Q1 自分年金が作れるリバースモーゲージとは?
    Q2 移住してマイホームを貸したいのだが
    Q3 教育訓練給付って増額されたの?
    Q4 親が万一のときの葬儀費用は?

    巻末資料 退職後の生活を見通すためのお役立ちフォーム
    ◇我が家の年間家計簿(月間、年間収支)
    ◇ライフプランと資金計画(キャッシュフロー表)(イメージ図)
    ◇可処分所得(実際に自分で使えるお金)の仕組み
    ◇可処分所得を計算するための参考資料
    ◇我が家の金融資産、ローン(負債)状況一覧
    ◇既加入生命保険整理シート
    ◇ゆとりある老後生活に必要な資金の試算
    ◇夫婦の公的年金と企業年金等の推移表
    ◇ライフスタイル自己診断表
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柳沼 正秀(ヤギヌマ マサヒデ)
    ファイナンシャル・プランナー(CFP)。キャリアカウンセラー(CDA)。1948年生まれ。新聞社等に25年勤務後、50歳時に独立系FP事務所を開設する。ミドル・シニア世代の生活設計をテーマに、企業、公官庁、各種団体、一般消費者向けのライフプランセミナーや個別相談業務を展開中。これまで5,000人以上の相談実績あり。ライフデザイン21事務所代表、一般社団法人高齢者活躍支援協議会副理事長
  • 出版社からのコメント

    定年前後のミドル世代が直面するであろう様々な「お金の不安」に、Q&A形式でこたえます。
  • 内容紹介

    老後が気になるミドル世代のお金の不安を解消するためのアドバイスが満載!
    定年前後世代の悩みにこたえる99のQ&Aを掲載しています。
  • 著者について

    柳沼 正秀 (ヤギヌマ マサヒデ)
    ファイナンシャル・プランナー(CFP®)、キャリアカウンセラー(CDA)
    1948年生まれ。新聞社等に25年勤務後、50歳時に独立系FP事務所を開設する。ミドル・シニア世代の生活設計をテーマに、企業、公官庁、各種団体、一般消費者向けのライフプランセミナーや個別相談業務を展開中。
    これまで5,000人以上の相談実績あり。
    主な著書は「定年退職後の生活&資産設計の描き方」(すばる舎)など。ライフデザイン21事務所代表、一般社団法人高齢者活躍支援協議会副理事長。

定年前後の悩みにこたえるお金の相談Q&A [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:近代セールス社
著者名:柳沼 正秀(著)
発行年月日:2016/09/09
ISBN-10:4765020487
ISBN-13:9784765020480
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:307ページ
縦:21cm
他の近代セールス社の書籍を探す

    近代セールス社 定年前後の悩みにこたえるお金の相談Q&A [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!