いのちの生成とケアリング―ケアのケアを考える [単行本]
    • いのちの生成とケアリング―ケアのケアを考える [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002650128

いのちの生成とケアリング―ケアのケアを考える [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ナカニシヤ出版
販売開始日: 2016/10/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

いのちの生成とケアリング―ケアのケアを考える [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第一部 いのちの形成と変容

    第一章 生命活動の人間学
    一 呼  吸  
    二 摂  食  
    三 排  泄  
    四 睡  眠  

    第二章 病いと健康の意味論  
    一 病  い  
    二 健  康  

    第二部 ケアリング―セルフケアのケア

    第三章 セルフケアの現象学    
    一 痛  み  
    二 不安―手術患者の場合  
    三 悲しみ―大切な人を亡くしたとき
      
    第四章 ケアをめぐる主体形成の倫理学    
    一 インフォームド・コンセントと擁護―ケアされる主体の形成  
    二 傷つきやすさ―ケアする主体の生成  
    三 ケアの相互性―ケアの条件  
    四 ケアリング―ケアのケア
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    丹木 博一(タンギ ヒロカズ)
    上智大学短期大学部英語科教授。上智大学大学院哲学研究科哲学専攻博士後期課程単位取得満期退学(1991年)
  • 出版社からのコメント

    人間にとって健康とは、病気とは、何を意味するのか。一つ一つ丁寧に問い直し、ケアの困難にどのように立ち向かったらよいか、考える
  • 著者について

    丹木 博一 (タンギ ヒロカズ)
    上智大学短期大学部英語科教授上智大学大学院哲学研究科哲学専攻博士後期課程単位取得満期退学(1991年)主著に,『こころに寄り添う手術看護』(共著,医歯薬出版,2014),『ヒューマンケアと看護学』(共著,ナカニシヤ出版,2013),『ニヒリズムとの対話』(共著,晃洋書房,2005),『フッサールを学ぶ人のために』(共著,世界思想社,2000)など。

いのちの生成とケアリング―ケアのケアを考える [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ナカニシヤ出版 ※出版地:京都
著者名:丹木 博一(著)
発行年月日:2016/10/20
ISBN-10:4779511003
ISBN-13:9784779511004
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:321ページ
縦:21cm
他のナカニシヤ出版の書籍を探す

    ナカニシヤ出版 いのちの生成とケアリング―ケアのケアを考える [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!