高効率・高速応答!サーボ&ベクトル制御 実用設計-温度/位置/速度/力…外乱に強いフィードバック・システム作りと評価技術 (トランジスタ技術SPECIAL) [単行本]
    • 高効率・高速応答!サーボ&ベクトル制御 実用設計-温度/位置/速度/力…外乱に強いフィードバック・システム作りと評価技術...

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002653216

高効率・高速応答!サーボ&ベクトル制御 実用設計-温度/位置/速度/力…外乱に強いフィードバック・システム作りと評価技術 (トランジスタ技術SPECIAL) [単行本]

渡辺 健芳(著・文・その他)
価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:CQ出版
販売開始日: 2016/09/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

高効率・高速応答!サーボ&ベクトル制御 実用設計-温度/位置/速度/力…外乱に強いフィードバック・システム作りと評価技術 (トランジスタ技術SPECIAL) の 商品概要

  • 目次

    ★目次

    ◎温度/位置/速度/力…外乱に強いフィードバック・システム作りと評価技術
    ●高効率・高速応答!サーボ&ベクトル制御 実用設計

    まえがき
    読者ターゲット,本書の構成
    本書のキーワード解説

    ☆第1部 サーボ・ループの設計と評価

    ◎モータ/増幅器/ロボット…制御対象に関わらず理論は共通
    ●第1章 サーボの基礎知識
    1.1 出力を自動的に制御したい
    1.2 サーボ・システムの特徴
    1.3 ベクトル制御を加えた高効率駆動システム

    ◎ループ・ゲインを定量的に設計する
    ●第2章 サーボ制御に必要なゲインと位相の条件
    2.1 理想的なサーボ・システムの要件
    2.2 サーボ効果を上げるには十分なループ・ゲインが必要
    2.3 ループ・ゲインの測定誤差
    2.4 ループ・ゲインの条件を定量的に求める

    ◎ノイズやひずみを低減したり,インピーダンスを調整したり
    ●第3章 サーボにより得られる効果
    3.1 ひずみやノイズを減らす
    3.2 出力インピーダンスを小さくまたは大きくする
    3.3 入力インピーダンスを上げる

    ◎ステップ応答,ボーデ線図,ナイキスト線図,ニコルス線図の使い方
    ●第4章
    サーボの安定性は位相余裕で評価する
    4.1 「サーボ効果」と「安定性」を両立させる
    4.2 サーボ・システムを評価する四つのツール
    4.3 安定性評価の指標は「位相余裕」
    4.4 位相余裕が異なる五つのサーボ・システムの安定性
    4.5 位相余裕はどうあるべきか

    ◎折れ線近似で合成!加減算でさまざまな特性の検討が容易に
    ●第5章 周波数特性の検討に便利なツール…伝達関数
    5.1 サーボ・コントローラでループ特性を最適化する
    5.2 設計ツール 8種類の基本伝達要素
    5.3 基本伝達要素の特性をシミュレーションで確認

    ◎直列や並列に接続したり,逆システムにしたり
    ●第6章 複数の伝達要素の合成で新たな特性を作る
    6.1 三つの基本伝達要素で作る
    6.2 合成周波数特性は作図で求める
    6.3 合成時間応答が求められる例

    ◎サーボ・コントローラの設計から過大振幅対策まで
    ●第7章 実際にサーボ・ループを設計する
    7.1 設計するサーボ・システム
    7.2 サーボ・コントローラの周波数特性を設計する
    7.3 サーボ・コントローラの実用上の問題対策
    7.4 ソフトウェアによるサーボ・コントローラの実現

    ☆第2部 ブラシレス・モータの最適制御条件

    ◎波形から制御に必要なロータの回転角度を読み取る
    ●第8章 制御対象であるモータの振る舞いを調べる
    8.1 2種類のDCモータ
    8.2 内部構造
    8.3 回転角度と誘起電圧位相
    8.4 回転用電力の供給方法

    ◎実際にモータを回転させて出力信号を測って調べる
    ●第9章 駆動時に使うホールIC信号とロータ位置の関係
    9.1 実験セットで実測する

    ◎モータの誘起電圧とモータ・コイル電流の位相関係
    ●第10章 電力効率とトルク効率の最適制御条件
    10.1 電力効率を上げる
    10.2 トルク効率を上げる

    ◎最適制御条件で回転させたときの効果を計算する
    ●第11章 高効率を実現するベクトル制御の導入効果
    11.1 モータ・パラメータを数式化
    11.2 ベクトル制御の導入効果を計算

    ◎代表的な「120°矩形波駆動」と「正弦波駆動」を比較
    ●第12章 モータの駆動方法の検討
    12.1 ベクトル制御には正弦波駆動が最適
    12.2 正弦波駆動の電力効率とトルク効率
    12.3 正弦波駆動における電圧利用率の改善
    12.4 120°矩形波駆動の動作方式
    12.5 120°矩形波駆動の電力効率とトルク効率
    12.6 駆動波形による効率比較
    12.7 モータ・コイル電流の検出

    ☆第3部 ベクトル制御サーボ・システムの設計

    ◎機械部もまとめて等価回路に!モータ負荷条件が変化したときも解析する
    ●第13章 ブラシレス・モータの伝達特性を求める
    13.1 ブラシレス・モータの等価回路
    13.2 特性解析に使うモータ・パラメータ
    13.3 電圧駆動時の特性をシミュレーションする
    13.4 周波数特性とモータ・パラメータとの関係
    13.5 電圧駆動時の静特性を求める
    13.6 負荷条件変化時のモータ特性
    13.7 電流駆動時のモータ特性
    13.8 まとめ

    ◎多重ループ・サーボでトルク/速度/位置を制御する
    ●第14章 モータ・サーボ・システムを設計する
    14.1 多重ループ・サーボ・システムの設計
    14.2 電流制御サーボ・ループの設計
    14.3 速度制御サーボ・ループの設計
    14.4 位置制御サーボ・ループの設計
    14.5 モータ負荷条件変化時のサーボ特性
    14.6 単一ループの速度制御

    ◎高効率制御を電圧・電流波形で確認する
    ●第15章 サーボ・システムにベクトル制御を加える
    15.1 ベクトル制御サーボ・システムの構成
    15.2 座標変換器の機能
    15.3 ベクトル制御を適用した電流サーボ・システム
    15.4 速度制御サーボを加える
    15.5 位置制御サーボを加える
    15.6 ベクトル制御システムの周波数特性
    15.7 スイッチング回路の周波数特性を測定する

    ●Appendix LTspice解析結果の見方
  • 出版社からのコメント

    サーボ・コントローラの設計方法を,シミュレーションを使用して具体的に解説する.
  • 内容紹介

    エアコンや冷蔵庫の温度制御や,洗濯機の回転ドラムの速度制御,IHクッキング・ヒータのインバータ出力制御,液晶TVやLED照明器具の明るさ制御,スマホのLiイオン電池充電制御,自動車(EV,HV)のモータ回転制御,エレベータのモータ速度・位置制御など,あらゆるものにサーボが使われていて,使用されるアプリケーションは,どんどん増えている.
     サーボは自動制御に欠かせない技術だが,機械部分と電子部分が複雑に絡み合っており,狙った値に高精度に追従するシステムを実現するには,定量的な設計アプローチが必要である.
     本書では,トラ技3相インバータ実験キット INV-1TGKIT-Aのブラシレス・モータを例に,サーボ・ループの設計方法や,ステップ応答/ボーデ線図/ナイキスト線図/ニコルス線図を使った評価方法,トルク/位置/速度を制御するサーボ・コントローラの設計方法を,シミュレーションを使用して具体的に解説する.さらに,より静かに効率よくブラシレス・モータをコントロールするベクトル制御についても,理論から実装方法まで解説する.

    ★目次

    ◎温度/位置/速度/力…外乱に強いフィードバック・システム作りと評価技術
    ●高効率・高速応答!サーボ&ベクトル制御 実用設計

    まえがき
    読者ターゲット,本書の構成
    本書のキーワード解説

    ☆第1部 サーボ・ループの設計と評価

    ●第1章 サーボの基礎知識

    ●第2章 サーボ制御に必要なゲインと位相の条件

    ●第3章 サーボにより得られる効果

    ●第4章 サーボの安定性は位相余裕で評価する

    ●第5章 周波数特性の検討に便利なツール…伝達関数

    ●第6章 複数の伝達要素の合成で新たな特性を作る

    ●第7章 実際にサーボ・ループを設計する

    ☆第2部 ブラシレス・モータの最適制御条件

    ●第8章 制御対象であるモータの振る舞いを調べる

    ●第9章 駆動時に使うホールIC信号とロータ位置の関係

    ●第10章 電力効率とトルク効率の最適制御条件

    ●第11章 高効率を実現するベクトル制御の導入効果

    ●第12章 モータの駆動方法の検討

    ☆第3部 ベクトル制御サーボ・システムの設計

    ●第13章 ブラシレス・モータの伝達特性を求める

    ●第14章 モータ・サーボ・システムを設計する

    ●第15章 サーボ・システムにベクトル制御を加える

    ●Appendix LTspice解析結果の見方

高効率・高速応答!サーボ&ベクトル制御 実用設計-温度/位置/速度/力…外乱に強いフィードバック・システム作りと評価技術 (トランジスタ技術SPECIAL) の商品スペック

商品仕様
出版社名:CQ出版
著者名:渡辺 健芳(著・文・その他)
発行年月日:2016/03
ISBN-10:4789846709
ISBN-13:9784789846707
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:240ページ
その他:付属資料:CD-ROM(1枚)
他のCQ出版の書籍を探す

    CQ出版 高効率・高速応答!サーボ&ベクトル制御 実用設計-温度/位置/速度/力…外乱に強いフィードバック・システム作りと評価技術 (トランジスタ技術SPECIAL) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!