MOTORエレクトロニクス No.3-挑戦! EVモータ制御プログラミング (MOTORエレクトロニクス) [単行本]
    • MOTORエレクトロニクス No.3-挑戦! EVモータ制御プログラミング (MOTORエレクトロニクス) [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002653218

MOTORエレクトロニクス No.3-挑戦! EVモータ制御プログラミング (MOTORエレクトロニクス) [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:CQ出版
販売開始日: 2016/09/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

MOTORエレクトロニクス No.3-挑戦! EVモータ制御プログラミング (MOTORエレクトロニクス) の 商品概要

  • 目次

    ★目 次

    ☆特集 挑戦! EVモータ制御プログラミング

    ◎モータの動作を感覚的に理解しよう!
    ●第1章 回転する原理は同じ!? 「ブラシ付きモータ」と「ブラシレス・モータ」

    ◎電源電流と相電流とその測定
    ●第2章 インバータとは何か ブラシレス・モータの駆動回路

    ◎実際にEVミニカートを走らせる!
    ●第3章 モータ制御の仕組みとPWMプログラミング

    ◎RX62T評価ボード+ブラシレス・モータに
    ●第4章 “ベクトル制御”を実装し高効率化する!

    ◎電流誤差推定法による
    ●第5章 “センサレス・ベクトル制御”の実現

    ●APPENDIX RX/V850用統合開発環境“CS+”


    【技術解説】
    ◎電池など電源の評価試験に必須
    ●“電子負荷”の原理と活用

    ◎上位入賞カーに搭載されている技術を分解する
    ●省エネEVレース「優勝するための技術」って何?


    【連載講座】
    ◎エレキ系エンジニアのためのEV構造設計入門(2)
    ●EV設計の前に最低限知っておきたい“材料の特性”


    【EVレース&製作】
    ◎2015年「袖ヶ浦CQ EVミニカート・レース」優勝記
    ●“モータ設計ソフト”の活用と“減速比変更”で走行距離を前年より20%延ばした!

    ◎初心者から経験者までいろいろなカテゴリがある
    ●秋田の自作EVレース“WEM”に参加しよう!
  • 出版社からのコメント

    ブラシレスDCモータの制御技術を取り上げ,その駆動プログラミングの実例を示し解説します.
  • 内容紹介

    ブラシレスDCモータは,省エネ化が図れるモータとして注目されている.この特集では,ブラシレス・モータが回転する原理とインバータによる制御原理を説明し,その基本となる「PWM制御」,さらに高効率な制御が可能な「ベクトル制御」,コストと故障率低減を期待できる「センサレス・ベクトル制御」を実際のプログラミング事例を示しながら解説する.

    ★目 次

    ☆特集 挑戦! EVモータ制御プログラミング

    ◎モータの動作を感覚的に理解しよう!
    ●第1章 回転する原理は同じ!? 「ブラシ付きモータ」と「ブラシレス・モータ」

    ◎電源電流と相電流とその測定
    ●第2章 インバータとは何か ブラシレス・モータの駆動回路

    ◎実際にEVミニカートを走らせる!
    ●第3章 モータ制御の仕組みとPWMプログラミング

    ◎RX62T評価ボード+ブラシレス・モータに
    ●第4章 “ベクトル制御”を実装し高効率化する!

    ◎電流誤差推定法による
    ●第5章 “センサレス・ベクトル制御”の実現

    ●APPENDIX RX/V850用統合開発環境“CS+”


    【技術解説】
    ◎電池など電源の評価試験に必須
    ●“電子負荷”の原理と活用

    ◎上位入賞カーに搭載されている技術を分解する
    ●省エネEVレース「優勝するための技術」って何?


    【連載講座】
    ◎エレキ系エンジニアのためのEV構造設計入門(2)
    ●EV設計の前に最低限知っておきたい“材料の特性”


    【EVレース&製作】
    ◎2015年「袖ヶ浦CQ EVミニカート・レース」優勝記
    ●“モータ設計ソフト”の活用と“減速比変更”で走行距離を前年より20%延ばした!

    ◎初心者から経験者までいろいろなカテゴリがある
    ●秋田の自作EVレース“WEM”に参加しよう!

MOTORエレクトロニクス No.3-挑戦! EVモータ制御プログラミング (MOTORエレクトロニクス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:CQ出版
著者名:トランジスタ技術編集部(編集)
発行年月日:2016/03
ISBN-10:4789847136
ISBN-13:9784789847131
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:128ページ
その他:挑戦!EVモータ制御プログラミング
他のCQ出版の書籍を探す

    CQ出版 MOTORエレクトロニクス No.3-挑戦! EVモータ制御プログラミング (MOTORエレクトロニクス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!