日本文法体系(ちくま新書) [新書]
    • 日本文法体系(ちくま新書) [新書]

    • ¥1,07833 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002653363

日本文法体系(ちくま新書) [新書]

価格:¥1,078(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2016/11/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本文法体系(ちくま新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本語文法を理解するには、日本語の起源から問いなおさねばならない。日本語の発展史に即した文法理論が必要であり、西洋語の文法を日本語に当てはめた現在の学校文法に代えて、新たな文法体系を打ち立てねばならないのだ。現在を示す「あり」(r)、過去の「き」(k)、推量の「む」(m)、形容の「あし」(s)の組み合わせで成り立つ時の助動辞をはじめ、日本語の隠れた構造を明らかにし、豊富な古文の実例をもとに、日本語文法の本質に迫る。古文の読みが愉しくなる、全く新しい理論体系。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 krsm‐四辺形とkrsm‐立体
    第1章 アリの助動辞‐圏
    第2章 過去、伝来、完了、存続、継続
    第3章 伝聞、形容、様態、願望、否定
    第4章 推量、意志、仮定
    第5章 自然勢、可能態、受身、敬意、使役
    第6章 助辞の機能の広がり
    第7章 品詞と構文
    第8章 敬語、人称体系、自然称
    終章 論理上の文法と深層の文法
  • 出版社からのコメント

    日本語には、現在の学校文法に代わる新たな文法体系が必要だ。豊富な古文の実例をもとに日本語の隠れた構造に迫る、全く新しい理…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤井 貞和(フジイ サダカズ)
    1942年生まれ。東京学芸大学、東京大学、立正大学の各教授を歴任。詩人・日本文学者

日本文法体系(ちくま新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:藤井 貞和(著)
発行年月日:2016/11/10
ISBN-10:4480069267
ISBN-13:9784480069269
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:334ページ ※324,10P
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 日本文法体系(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!