価値創造する美的経営―PAOS流CI・起業と蘇業の哲学 [単行本]

販売休止中です

    • 価値創造する美的経営―PAOS流CI・起業と蘇業の哲学 [単行本]

    • ¥1,38842 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002654045

価値創造する美的経営―PAOS流CI・起業と蘇業の哲学 [単行本]

価格:¥1,388(税込)
ゴールドポイント:42 ゴールドポイント(3%還元)(¥42相当)
日本全国配達料金無料
出版社:PHP研究所
販売開始日: 1989/12/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

価値創造する美的経営―PAOS流CI・起業と蘇業の哲学 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    企業を支えてきたこれまでの価値観が崩れつつある今、企業は従来の常識や業態を越え、新たな創業に取り組まなければならない。CIの第一人者が、次代を拓く「21世紀型市民企業」の条件を説く、新時代の経営指針の書。20余年の「拡デザイン運動」の根幹をなすPAOS哲学とは何か。PAOSという組織はいかにつくられたか。数多くのサクセスストーリーに彩られたCI開発は、どのような構想のもとに生まれてきたか。21世紀の生活文化と企業社会を大胆に展望しつつ、次代のキーワード“メタ・プルヌール”を掲げる、PAOS流コンセプトブック。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 デザインの時代とPAOSフィロソフィ(諸分野の共通公分母としてのデザイン
    人と情報に恵まれたアップデザイン時代
    プログレッシブメアーチスト・オープンシステム
    創業の三軸―「会社をつぶさない」
    「デザイン中心のビジネスを行なう」―DECOMASとCI ほか)
    2章 90年代は「企 文化」の時代(官民一体の文化価値創造
    〈技・知・感〉3軸からなる文化大国へ
    CI第1期・VISと標準化
    CI第2期・企業理念とリデザイン
    CI第3期・優良企業の革新
    CI第4期・事業開発から、第5期・企業存在のデザインへ ほか)
    3章 ビジネスデザインの哲学とPAOS造語集(〔総合大学デザイン学部〕1962年
    〔デザイニズム・デザイニスト〕1964年
    〔デザインの標準化〕1965年
    〔DECOMAS〕1967年
    〔マーケティングツール、マネジメントツールとしてのシンボルマーク〕1970年 ほか)
    4章 メタ・プルヌール=蘇業に向かって(CIブームの錯覚
    選ばれる側にまわった企業
    過去の成功体験が未来を潰す
    ビール戦争と多選択の時代
    消費者の深層欲求をどうつかむか
    「成功する個業化」の3つの条件 ほか)

価値創造する美的経営―PAOS流CI・起業と蘇業の哲学 の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:中西 元男(著)
発行年月日:1989/12/22
ISBN-10:456952625X
ISBN-13:9784569526256
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:245ページ
縦:20cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 価値創造する美的経営―PAOS流CI・起業と蘇業の哲学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!