自治体職員のための文書起案ハンドブック 増補改訂版 [単行本]
    • 自治体職員のための文書起案ハンドブック 増補改訂版 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002654316

自治体職員のための文書起案ハンドブック 増補改訂版 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:第一法規
販売開始日: 2016/10/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自治体職員のための文書起案ハンドブック 増補改訂版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    すべての行政活動は文書からはじまる!その起案、大丈夫ですか?脱・前例踏襲!起案って何だ!?―新人職員必携!今さら聞けない文書起案ルール―中堅職員も必携!研修テキスト・OJT教材に最適!―ベテラン職員も必携!現役自治体職員が文書起案の流れに沿ってやさしく解説しました。
  • 目次

    はじめに
    増補改訂版の出版にあたって

    第1章 起案とは何か
     起案に必要な予備知識/起案の準備と起案用紙/公用文の作成ルール
    第2章 起案文書の内容
     内容/行政活動の3類型/起案の対象となる相手方
    第3章 起案文書の根拠と理由
     根拠(法令・例規)/根拠(法令・例規以外)/起案の理由
    第4章 起案の際の注意点
     起案の際に確認すべきこと/起案時の判断基準
    第5章 起案後
     起案文書が完成したら/起案文書が決裁になったら
    第6章 施行後
     施行後に予想される出来事/裁判所の構成と裁判手続

    コラム
     公文書管理の変革期/不服申立て・訴訟件数の増加/法律に違反した省令/法体系の複雑化と高度化/地方分権の進展/自治体職員の現状

    おわりに
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    澤 俊晴(サワ トシハル)
    広島県職員。1972年広島市生まれ。1996年大阪大学大学院法学研究科博士前期課程修了(法学修士)。同年広島県入庁。2003年政策研究大学院大学修士課程修了(政策研究修士)。広島・島根地域の自治体職員による自主勉強会である「ひろしまね自治体法務研究会」代表
  • 出版社からのコメント

    すべての行政活動の根拠となる文書について、その起案に関する知識・ノウハウを示しその法的意味付けを補う「超」入門書。
  • 内容紹介

    初版(平成25年発刊)の増補改訂版。行政不服審査法等の重要な法改正に対応するとともに、著者が講義を行う研修会で要望の多かった内容等を盛り込んで内容を充実させています。用字用語のルール変更や法令を読むための基礎知識等についても解説を加えています。

    ①すべての行政活動の根拠となる文書について、その起案に関する知識・ノウハウを示しその法的意味付けを補う「超」入門書

    ②適切な事務処理を行うための文書処理能力と法務能力を身に付ける一冊!

    ≪主な改訂(新規)内容≫

    ・マイナンバーと個人情報保護、情報公開対応
    ・行政不服審査・行政訴訟制度の改正と実務対応
    ・補助金実務チェックポイント
    ・用字用語のルール変更
    ・法令を読むための基礎知識

自治体職員のための文書起案ハンドブック 増補改訂版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:第一法規
著者名:澤 俊晴(著)
発行年月日:2016/10/25
ISBN-10:447405668X
ISBN-13:9784474056688
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:236ページ
縦:19cm
他の第一法規の書籍を探す

    第一法規 自治体職員のための文書起案ハンドブック 増補改訂版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!