貧困と保育―社会と福祉につなぎ、希望をつむぐ [単行本]
    • 貧困と保育―社会と福祉につなぎ、希望をつむぐ [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002655595

貧困と保育―社会と福祉につなぎ、希望をつむぐ [単行本]

秋田 喜代美(編著)小西 祐馬(編著)菅原 ますみ(編著)
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:かもがわ出版
販売開始日: 2016/09/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

貧困と保育―社会と福祉につなぎ、希望をつむぐ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    保育から貧困を考えるはじめての本。子どもと家族の姿を見つめ直し、子ども・親・保育者のしあわせとこれからの保育を考える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 「貧困と保育」が照らす世界―子どもの育ちを豊かにする保育への一歩を
    1 乳幼児期の貧困と保育―保育所の可能性を考える
    2 保育現場にみる子どもの貧困
    3 保育所保護者への調査からみえた貧困―解決策としての保育ソーシャルワーカーの配置
    4 「保育の貧困」を考える
    5 なぜ子育て世帯・母子世帯が貧困に陥るのか―若い世代の雇用・労働と社会保障
    6 子どもの発達と貧困―低所得層の家族・生育環境と子どもへの影響
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    秋田 喜代美(アキタ キヨミ)
    東京大学大学院教育学研究科教授。同附属発達保育実践政策学センターセンター長。博士(教育学)。専門は、保育学、教育心理学、授業研究

    小西 祐馬(コニシ ユウマ)
    長崎大学教育学部准教授。教育学部の「幼稚園教育コース」にて児童福祉・家族支援論などの講義を担当して保育者養成に従事しながら、「子どもの貧困」(特に「乳幼児期の貧困」)について研究している

    菅原 ますみ(スガワラ マスミ)
    お茶の水女子大学基幹研究院人間科学系教授。同人間発達教育科学研究所所長。文学博士。専門は発達心理学・発達精神病理学

貧困と保育―社会と福祉につなぎ、希望をつむぐ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:かもがわ出版 ※出版地:京都
著者名:秋田 喜代美(編著)/小西 祐馬(編著)/菅原 ますみ(編著)
発行年月日:2016/09/25
ISBN-10:4780308216
ISBN-13:9784780308211
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:231ページ
縦:21cm
他のかもがわ出版の書籍を探す

    かもがわ出版 貧困と保育―社会と福祉につなぎ、希望をつむぐ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!