ことばと社会〈18号〉アイデンティティ研究の新展開 [単行本]
    • ことばと社会〈18号〉アイデンティティ研究の新展開 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002656676

ことばと社会〈18号〉アイデンティティ研究の新展開 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:三元社
販売開始日: 2016/10/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ことばと社会〈18号〉アイデンティティ研究の新展開 の 商品概要

  • 目次

    【特集 アイデンティティ研究の新展開】
    〈序論〉第三の波の社会言語学におけることばとアイデンティティ(パトリック・ハインリッヒ/石部 尚登)
    メトロリンガリズムとアイデンティティ ――複数同時活動と場のレパートリーの視点から(尾辻 恵美)
    アイデンティティの語りと継承言語の位置付け――ある在日コリアン二世女性のライフストーリーのポジショニング理論分析(猿橋 順子)
    1980年代のおきなわの若者のコミュニケーション ――その社会的スタイルとアイデンティティ(杉田 優子)
    液状化する社会におけることばとアイデンティティ――イギリス、ドイツ、日本の比較(パトリック・ハインリッヒ)
    特集をふりかえって――プロセスとしてのアイデンティティ(木村 護郎 クリストフ)

    【コラム ことばと社会と美術】
    ルネ・マグリット《イメージの裏切り》 (パトリック・ハインリッヒ)

    【書評】
    あべ・やすし(著)『ことばのバリアフリー――情報保障とコミュニケーションの障害学』(評者:森 壮也)
    Sarah G. THOMASON, Endangered Languages: An Introduction(評者:岡村 健介)
    Dick SMAKMAN and Patrick HEINRICH (eds.), Globalising Sociolinguistics:Challenging and Expanding Theory(評者:沓掛 沙弥香)
    村田和代(編)『共生の言語学――持続可能な社会をめざして』 (評者:半嶺 まどか)

    【連載報告 多言語社会ニッポン 】
    琉球弧の言語 ⑰ ユンヌフトゥバ ハタトゥティ カンゲーユルフトゥ〔与論の言葉の継承現場で考えること〕(菊 秀史)
    移民の言語 ⑥ 「パキスタンストリート」の多言語景観――承認、排除、そして共存へ(福永 由佳)
    手話 ⑨ 日本における手話言語条例制定の現状について(二神 麗子)

    近刊短評
  • 内容紹介

    都市化・流動化が著しく進む現代社会においては、もはや従来の固定的対応関係では説明し得なくなっていることばとアイデンティティの関係を、「新しい社会言語学」で討究する。

ことばと社会〈18号〉アイデンティティ研究の新展開 の商品スペック

商品仕様
出版社名:三元社
著者名:『ことばと社会』編集委員会(編)
発行年月日:2016/10/15
ISBN-10:4883034127
ISBN-13:9784883034123
判型:A5
発売社名:三元社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:語学総記
言語:日本語
ページ数:169ページ
縦:21cm
その他:アイデンティティ研究の新展開
他の三元社の書籍を探す

    三元社 ことばと社会〈18号〉アイデンティティ研究の新展開 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!