戦争孤児と戦後児童保護の歴史―台場、八丈島に「島流し」にされた子どもたち [単行本]
    • 戦争孤児と戦後児童保護の歴史―台場、八丈島に「島流し」にされた子どもたち [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002657070

戦争孤児と戦後児童保護の歴史―台場、八丈島に「島流し」にされた子どもたち [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2016/09/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦争孤児と戦後児童保護の歴史―台場、八丈島に「島流し」にされた子どもたち の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 戦争孤児と「浮浪児」(国と東京都における戦争孤児・「浮浪児」対策
    実態調査と地方福祉委員会審議
    「戦災孤児」・「浮浪児対策」と帝国議会)
    第2章 東水園の歴史(創設された警察署直轄の都立施設
    民間団体による管理・運営へ
    解明すべき課題)
    第3章 武蔵寮の歴史(武蔵寮の創設に関わった団体の歴史とその関係
    武蔵農園の創業から武蔵寮の創設
    崩壊に至る道
    評価と課題)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤井 常文(フジイ ツネフミ)
    明星大学人文学部福祉実践学科教員。1949年、北海道生まれ。1973年4月、東京都民生局(現、福祉保健局)に福祉指導職として入都。児童福祉施設、児童相談所などに勤務。2010年4月より現職。社会福祉士

戦争孤児と戦後児童保護の歴史―台場、八丈島に「島流し」にされた子どもたち の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:藤井 常文(著)
発行年月日:2016/09/23
ISBN-10:4750344052
ISBN-13:9784750344058
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:227ページ
縦:22cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 戦争孤児と戦後児童保護の歴史―台場、八丈島に「島流し」にされた子どもたち [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!