日本の金融リスク管理を変えた10大事件 [単行本]
    • 日本の金融リスク管理を変えた10大事件 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002657939

日本の金融リスク管理を変えた10大事件 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金融財政事情研究会
販売開始日: 2016/09/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本の金融リスク管理を変えた10大事件 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    プラザ合意、BIS規制、不良債権処理、メガバンク誕生―すべてがリスク管理を変えた。金融リスク管理は、さまざまな経験に対する不断の改善の賜物。すべてを目撃してきた実務家が、その歴史と教訓を綴る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 プラザ合意(1985年)
    第1章 BIS規制と「リスク」アセット(1988年)
    第2章 VaR革命と「VaRショック」(1993~2003年)
    第3章 大和銀行ニューヨーク支店損失事件と独立したリスク管理(1995年)
    第4章 日本の金融危機とジャパン・プレミアム(1997~1998年)
    第5章 メガバンクの誕生と持株会社リスク管理(2000~2002年)
    第6章 システム障害と危機管理態勢(2001~2002年)
    第7章 バーゼル2と内部格付手法
    第8章 個人情報保護法と情報セキュリティ(2004年)
    第9章 金融再生プログラムと不良債権最終処理(2003~2005年)
    第10章 バーゼル3とリスクガバナンス(2009年~)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤井 健司(フジイ ケンジ)
    東京大学経済学部卒。ペンシルヴェニア大学ウォートンスクール経営学修士課程修了。1981年日本長期信用銀行入行、同池袋支店、営業第二部、長銀インターナショナル(英国)出向、等で勤務。1998年三和銀行入行、三和証券リスク管理部長、2004年UFJホールディングスリスク統括部長兼UFJ銀行総合リスク管理部長。2006年三菱UFJフィナンシャル・グループ、リスク統括部バーゼル2推進室長。2007年あおぞら銀行入行、専務執行役員チーフ・マーケット・リスク・オフィサー。2008年みずほ証券入社、リスク統括部長。2011年同執行役員。2014年同取締役執行役員グローバルリスクマネジメントヘッド。東京リスクマネジャー懇談会共同代表

日本の金融リスク管理を変えた10大事件 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:金融財政事情研究会
著者名:藤井 健司(著)
発行年月日:2016/09/28
ISBN-10:4322128963
ISBN-13:9784322128963
判型:B6
発売社名:きんざい
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:344ページ
縦:19cm
他の金融財政事情研究会の書籍を探す

    金融財政事情研究会 日本の金融リスク管理を変えた10大事件 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!