文化交渉学のパースペクティブ―ICIS国際シンポジウム論文集(関西大学東西学術研究所研究叢刊) [単行本]

販売休止中です

    • 文化交渉学のパースペクティブ―ICIS国際シンポジウム論文集(関西大学東西学術研究所研究叢刊) [単行本]

    • ¥4,730142 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002661405

文化交渉学のパースペクティブ―ICIS国際シンポジウム論文集(関西大学東西学術研究所研究叢刊) [単行本]

価格:¥4,730(税込)
ゴールドポイント:142 ゴールドポイント(3%還元)(¥142相当)
日本全国配達料金無料
出版社:関西大学東西学術研究所
販売開始日: 2016/08/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

文化交渉学のパースペクティブ―ICIS国際シンポジウム論文集(関西大学東西学術研究所研究叢刊) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    東アジアにおける文化の形成、展開、相互交渉の多様な姿をダイナミックにとらえ、文化交渉学の展望を探る東西学術研究所ICISの国際シンポジウム論文集。言語接触研究班、近世近代日中文化交渉研究班、東アジア宗教儀礼研究班のICIS三研究班のメンバー、および海外の研究者による論文16点を収める。
  • 目次

    はじめに
    文化交渉学と言語接触研究
     域外漢語研究の過去・現在・未来
     中国におけるマテオ・リッチの世界地図の刊行と伝播
     中国語近代翻訳文体の創出
     漢文訓読という言語接触
    東アジア圏における伝統と近代化
     主従道徳と近代日本
     近代日本と近代中国におけるイプセン受容
     林泰輔の中国上代研究
     文化交渉学へ越境する日本美術史学
     明治洋画界における青木繁
     近代中国における汽船時代の到来と文化交渉の変容
    泊園書院研究
     近代学制のなかの泊園書院
     泊園書院の教育と明治・大正期の実業家
    文化交渉と東アジアの宗教・思想
     『北斗本命延生経』徐道齢注の諸問題
     日中交渉史からみた杭州水心寺
     日中寺院における伽藍神の探求
     ベトナムの「家訓」文献
    執筆者一覧
  • 内容紹介

    東アジアにおける文化の形成、展開、相互交渉の様相をダイナミックにとらえ、文化交渉学の展望を探る東西学術研究所ICISの国際シンポジウム論文集。言語接触研究班、近世近代日中文化交渉研究班、東アジア宗教儀礼研究班のICIS三研究班のメンバー、および海外の研究者による論文16点を収める。文化交渉学の新たな成果。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吾妻 重二(アズマ ジュウジ)
    関西大学文学部教授・東アジア宗教儀礼研究班研究員

文化交渉学のパースペクティブ―ICIS国際シンポジウム論文集(関西大学東西学術研究所研究叢刊) の商品スペック

商品仕様
出版社名:関西大学出版部 ※出版地:吹田
著者名:吾妻 重二(編著)
発行年月日:2016/08/31
ISBN-10:4873546370
ISBN-13:9784873546377
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:469ページ
縦:22cm
他の関西大学東西学術研究所の書籍を探す

    関西大学東西学術研究所 文化交渉学のパースペクティブ―ICIS国際シンポジウム論文集(関西大学東西学術研究所研究叢刊) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!