日本における社会改良主義の近現代像―生存への希求 [単行本]
    • 日本における社会改良主義の近現代像―生存への希求 [単行本]

    • ¥6,820205 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002663306

日本における社会改良主義の近現代像―生存への希求 [単行本]

価格:¥6,820(税込)
ゴールドポイント:205 ゴールドポイント(3%還元)(¥205相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法律文化社
販売開始日: 2016/11/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本における社会改良主義の近現代像―生存への希求 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    社会政策と現代の対話―課題と方法
    第1部 社会政策と分析視座(日本社会政策論の系譜―“経済学”系と“社会学”系
    “社会学”系社会政策と社会保障・社会福祉―福武直の世界
    社会政策と厚生経済論の交差―福田徳三と大河内一男
    日本社会政策思想の潮流―“市場”経済と“非市場”経済)
    第2部 社会政策と生命・生活(1910~20年代の日本進歩主義者の群像―「救貧」から「防貧」へ
    戦前日本の社会政策と家政・生活問題―森本厚吉の消費経済論
    日本における“都市”社会政策論―山口正と磯村英一)
    第3部 社会政策と人口問題(人口問題と日本社会政策論史―南亮三郎の位相
    人口の“量”・“質”概念の系譜―上田貞次郎と美濃口時次郎
    戦前から戦後における人口資質概念の史的展開
    人口抑制から社会保障へ)
    人口・社会問題のなかの社会政策―結びと展望
    戦後日本における社会開発論の生誕
    日本社会保険制度史と近藤文二
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    玉井 金五(タマイ キンゴ)
    1950年三重県生まれ。1980年大阪市立大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在、愛知学院大学経済学部教授、大阪市立大学名誉教授、博士(経済学)

    杉田 菜穂(スギタ ナホ)
    1980年奈良県生まれ。2009年大阪市立大学大学院経済学研究科後期博士課程修了。現在、大阪市立大学大学院経済学研究科准教授、博士(経済学)
  • 出版社からのコメント

    人口・社会問題≒生命・生活問題を軸に、戦前戦後の社会改良主義の学問的鉱脈を探索し、現代と対峙する。
  • 著者について

    玉井 金五 (タマイキンゴ)
    玉井 金五(愛知学院大学経済学部教授、大阪市立大学名誉教授)

    杉田 菜穂 (スギタナホ)
    杉田 菜穂(大阪市立大学経済学部准教授)

日本における社会改良主義の近現代像―生存への希求 の商品スペック

商品仕様
出版社名:法律文化社 ※出版地:京都
著者名:玉井 金五(著)/杉田 菜穂(著)
発行年月日:2016/11/01
ISBN-10:458903798X
ISBN-13:9784589037985
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:277ページ
縦:22cm
他の法律文化社の書籍を探す

    法律文化社 日本における社会改良主義の近現代像―生存への希求 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!