それからの琉球王国〈下〉―日本の戦国・織豊期と琉球中世後期(シリーズ沖縄史を読み解く〈5〉) [単行本]
    • それからの琉球王国〈下〉―日本の戦国・織豊期と琉球中世後期(シリーズ沖縄史を読み解く〈5〉) [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002663524

それからの琉球王国〈下〉―日本の戦国・織豊期と琉球中世後期(シリーズ沖縄史を読み解く〈5〉) [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済評論社
販売開始日: 2016/09/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

それからの琉球王国〈下〉―日本の戦国・織豊期と琉球中世後期(シリーズ沖縄史を読み解く〈5〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    成立した琉球王国には、行政組織も租税もない。下火となる対外交易、「自立」を模索するがままならず。そして島津軍がやってくる。
  • 目次

    第四章 尚真の時代(一六世紀前半)
     序 琉球王国の「確立」
     第一節 尚真の事績とその検討
     第二節 八重山と宮古
     第三節 明国・室町幕府と琉球

    第五章 織豊政権(一六世紀後半)
     第一節 「地域国家」の誕生
     第二節 東南アジア・中国とポルトガル・スペイン
     第三節 豊臣秀吉の諸政策
     第四節 秀吉の支配下に入る九州
     第五節 朝鮮社会の特質と秀吉の朝鮮侵略
       
    第六章 薩摩への従属化を歩む琉球(一六世紀後半)
     第一節 海外交易の衰退と久米村の衰亡
     第二節 琉球侵攻に向かう薩摩島津氏

    第七章 琉球王国の組織
     第一節 高良倉吉の辞令書研究
     第二節 伊波普猷の「琉球王府の組織」論
     第三節 王府組織・地方行政制度・地方官人制度
     第四節 「古琉球辞令書」にみる官人への得分
     第五節 ノロ制度とノロへの得分
     第六節 耕地の区分と耕地の「領有」・利用

    第八章 租税のない琉球中世(一四~一六世紀)
     第一節 文献・碑文にみる「租税」
     第二節 「租税」の登場

    文献目録
    おわりに(沖縄史の特質)
  • 出版社からのコメント

    成立した琉球王国には、行政組織も租税もない。下火となる対外交易、「自立」を模索するがままならず。そして島津軍がやってくる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    来間 泰男(クリマ ヤスオ)
    1941年那覇市生まれ。1970‐2010年沖縄国際大学。現在は名誉教授。著書に『沖縄県農林水産行政史 第1・2巻』(農林統計協会、九州農業経済学会賞学術賞を受賞)、『沖縄経済の幻想と現実』(日本経済評論社、伊波普猷賞を受賞)など

それからの琉球王国〈下〉―日本の戦国・織豊期と琉球中世後期(シリーズ沖縄史を読み解く〈5〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済評論社
著者名:来間 泰男(著)
発行年月日:2016/09/25
ISBN-10:4818824410
ISBN-13:9784818824416
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:312ページ
縦:19cm
他の日本経済評論社の書籍を探す

    日本経済評論社 それからの琉球王国〈下〉―日本の戦国・織豊期と琉球中世後期(シリーズ沖縄史を読み解く〈5〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!