刀に生きる―刀工・宮入小左衛門行平と現代の刀職たち [単行本]

販売休止中です

    • 刀に生きる―刀工・宮入小左衛門行平と現代の刀職たち [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002664412

刀に生きる―刀工・宮入小左衛門行平と現代の刀職たち [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2016/10/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

刀に生きる―刀工・宮入小左衛門行平と現代の刀職たち の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    当代の匠たちが語り尽くした、日本刀づくりのすべて。
  • 目次

    まえがき

    第一部 刀工 宮入小左衛門行平
     第一章 生い立ち
     第二章 修業時代
     第三章 刀とは
     第四章 刀を作る
     第五章 高倉健さんと刀工

    第二部 現代の刀職
     第一章 研ぎ師 本阿弥光洲
     第二章 鞘師 高山一之
     第三章 塗師 川之辺朝章
     第四章 白銀師 宮島宏
     第五章 柄巻師 岡部久男

    あとがき

    ※正しくは、本阿弥の弥、川之辺の辺は旧字体、高山の高は「はしごだか」です。
  • 出版社からのコメント

    聞き書きの名手が描き出す、いま日本刀に生きる職人たちの姿。
  • 内容紹介

    高倉健が愛した刀工・宮入小左衛門行平。左利きというハンデを克服し、人間国宝の父の跡を継いで刀工として生きる彼と、第一線の刀職者たちへの10年以上に及ぶ取材から、現代の刀作りにおける「美」「哲学」「技」を描く。
    日本刀剣界の第一人者が集った、日本刀の魅力が詰まった一冊。
    刀工・宮入小左衛門行平
    「道具ってのは、ある一定の決まりがあるんですよ。弓にしろ長刀にしろ決まりがあるんです。形式ということです。崩してはいけない形の中に美があると思います」
    研ぎ師・本阿弥光洲(人間国宝)
    「研ぎ師の使命は、作者が打った刀をいかによく表現していけるかっていうことです。どこまでも刀があっての研ぎです。そのために技量を磨くんです」
    鞘師・高山一之
    「こういう仕事は、失敗っていうのは絶対にないという思いでないとやれません。何かでぶつけても人間のやることだからっていうような甘い感覚だったら、もう無理なんです」
    塗師・川之辺朝章
    「きちんと塗れてるか、丸さ、厚さ、平らさ加減は手の感覚でわかります。長年やってますからね。人間の指先は本来すばらしい感覚をもってます」
    白銀師・宮島宏
    「後継者がいないと、後が難しいですよね。刀が存在する限り、ハバキなしっていうわけにはいきませんから。日本の伝統だけに、難しい問題です」
    柄巻師・岡部久男
    「一回結んじゃったら、これで100年は保ちます。糸が切れないかぎり締め直しってことはないんです。柄はほんとうによく考えられてますよ」

    ※正しくは、本阿弥の弥、川之辺の辺は旧字体、高山の高は「はしごだか」です。また、ハバキは金偏に祖と書く漢字を使用しています。

    図書館選書
    高倉健が認めた刀匠・宮入小左衛門行平。左利きというハンデを克服し、人間国宝の父を次いで刀匠として生きる彼と、第一線の刀職者たちへの10年以上に及ぶ取材から、現代の刀作りにおける美、哲学、技を描く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    塩野 米松(シオノ ヨネマツ)
    作家。1947年生まれ。秋田県出身。東京理科大学理学部応用化学科卒業。聞き書きの名手として、失われゆく伝統文化・技術の記録に精力的に取り組んでいる。文芸作家としても4度芥川賞候補となる。絵本の創作も行い『なつのいけ』(ひかりのくに)で第8回日本絵本賞大賞を受賞

刀に生きる―刀工・宮入小左衛門行平と現代の刀職たち の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:塩野 米松(著)
発行年月日:2016/10/31
ISBN-10:4041023475
ISBN-13:9784041023471
判型:B6
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
言語:日本語
ページ数:245ページ
縦:20cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 刀に生きる―刀工・宮入小左衛門行平と現代の刀職たち [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!