労働力(東アジア長期経済統計〈3〉) [全集叢書]
    • 労働力(東アジア長期経済統計〈3〉) [全集叢書]

    • ¥28,600858 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002664550

労働力(東アジア長期経済統計〈3〉) [全集叢書]

価格:¥28,600(税込)
ゴールドポイント:858 ゴールドポイント(3%還元)(¥858相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2016/11/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

労働力(東アジア長期経済統計〈3〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    労働統計は東アジアの中で整備が最も遅れている。本書はILO(国際労働機関)と各国の統計にもとづき50年にわたるこの地域各国の産業間就業構造、地域間労働移動のさまを明らかにした意欲作である。
  • 目次

    刊行の辞
    監修者まえがき

    分析

    第1章 労働統計
    (1)労働統計
    (2)経済活動人口
    (3)就業者
    (4)失業者
    (5)労働時間
    (6)賃金
    (7)労働人口構造

    第2章 経済活動人口の規模と増加率
    (1)イギリス・アメリカ・日本
    (2)NIES
    (3)東アジア
    (4)東南アジア
    (5)南アジア
    (6)オセアニア

    第3章 産業別経済活動人口
    (1)イギリス・アメリカ・日本
    (2)NIES
    (3)東アジア
    (4)東南アジア
    (5)南アジア
    (6)オセアニア

    第4章 地位別経済活動人口
    (1)イギリス・アメリカ・日本
    (2)NIES
    (3)東南アジア
    (4)南アジア
    (5)オセアニア

    第5章 経済成長・産業間労働移動・労働吸収
    (1)成長会計による経済成長要因
    (2)産業間労働移動
    (3)第三次産業の労働吸収

    統計

    I 経済活動人口
     I-1 年齢別経済活動人口
     I-2 教育年齢別経済活動人口
     I-3 産業・地位別経済活動人口
     I-4 産業・職業別経済活動人口

    II 就業者
     II-1 産業別就業者
     II-2 産業別有給就業者

    III 失業者
     III-1 失業者・新規求職者・失業率
     III-2 産業別失業者

    IV 労働時間
     IV-1 産業別労働時間

    V 賃金
     V-1 産業別賃金

    文献
    索引
  • 出版社からのコメント

    東アジアの経済社会発展の軌跡を追うための「知的インフラ」。本巻では、各国の労働力統計から、就業人口・失業・賃金等を考察する。
  • 内容紹介

    労働統計は東アジアの中で最も収集困難、かつ信頼性も低い。ILO(国際労働機関)と各国の統計にもとづき、50年にわたるこの地域各国の産業間就業構造、地域間労働移動のさまを明らかにする。

    [既刊]第2巻「経済発展と人口動態」/第4巻「農業近代化の過程」/第5巻「工業発展」/第6巻「財政」/第9巻「外国貿易と経済発展」/第11巻「社会指標」/第12巻「中国」/別巻1「韓国」/別巻2「台湾」/別巻3「環境」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    梶原 弘和(カジワラ ヒロカズ)
    1951年福岡県に生まれる。1978年拓殖大学大学院博士課程修了。1983~86年嘉悦女子短期大学専任講師。1986~88年在フィリピン日本大使館専門調査員。1989~98年千葉経済大学助教授・教授。1997~2003年富士通経済研究所客員研究員。1999年拓殖大学国際開発研究所教授。1995年東京工業大学より学術博士号取得。現在、拓殖大学国際学部教授、富士通総研経済研究所客員研究員
  • 著者について

    梶原 弘和 (カジワラ ヒロカズ)
    梶原 弘和(かじわら ひろかず) 
    1951年福岡県に生まれる. 1978年拓殖大学大学院博士課程修了. 1986-88年在フィリピン日本大使館専門調査員. 1989-98年千葉経済大学助教授・教授. 1997-2003年富士通総研経済研究所客員研究員. 1995年東京工業大学より学術博士号取得. 現在:拓殖大学国際学部教授. 主要著書:『アジアの発展戦略:工業化波及と地域経済圏』(東洋経済新報社, 1995年). 『アシア発展の構図』(東洋経済新報社, 1999年). 『農業近代化の過程』(東アジア長期経済統計第4巻, 勁草書房, 2008年). 『労働力』(東アジア長期経済統計第3巻, 勁草書房, 2016年).

    渡辺 利夫 (ワタナベ トシオ)
    渡辺 利夫(わたなべ としお)

    昭和14(1939)年、山梨県甲府市生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。同大学院経済学研究科修了。経済学博士。筑波大学教授、東京工業大学教授を経て拓殖大学に奉職。拓殖大学元総長、元学長。専門は開発経済学・現代アジア経済論。(公財)オイスカ会長。日本李登輝友の会会長。平成23(2011)年、第27回正論大賞受賞。
    著書に『成長のアジア 停滞のアジア』(講談社学術文庫、吉野作造賞)、『開発経済学』(日本評論社、大平正芳記念賞)、『西太平洋の時代』(文藝春秋、アジア・太平洋賞大賞)、『神経症の時代 わが内なる森田正馬』(文春学藝ライブラリー、開高健賞正賞)、『アジアを救った近代日本史講義─戦前のグローバリズムと拓殖大学』(PHP新書)、『放哉と山頭火』(ちくま文庫)、『新脱亜論』(文春新書)、『士魂─福澤諭吉の真実』(海竜社)、『死生観の時代』(海竜社)、『台湾を築いた明治の日本人』(単行本:産経新聞出版/文庫本:潮書房光人新社)、『後藤新平の台湾』(中公選書)など。

労働力(東アジア長期経済統計〈3〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:梶原 弘和(著)/渡辺 利夫(監修)/拓殖大学アジア情報センター(編)
発行年月日:2016/11/01
ISBN-10:4326547871
ISBN-13:9784326547876
判型:規大
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:567ページ
縦:27cm
その他:労働力
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 労働力(東アジア長期経済統計〈3〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!