教育とキャリア(格差の連鎖と若者〈1〉) [全集叢書]
    • 教育とキャリア(格差の連鎖と若者〈1〉) [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002664553

教育とキャリア(格差の連鎖と若者〈1〉) [全集叢書]

石田 浩(監修・編)
価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2017/03/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教育とキャリア(格差の連鎖と若者〈1〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    格差はいつ生成され、どのように連鎖していくのか。学歴・職業的地位の達成の過程を通して「格差の連鎖・蓄積」のメカニズムを探る。
  • 目次

    シリーズ刊行のことば[石田浩]

    総論 ライフコースから考える若者の格差─研究の意義と調査研究の特色[石田浩]
     1.はじめに
     2.研究の枠組み─ライフコースと格差の連鎖・蓄積
     3.パネル調査の意義と特性
     4.東大社研パネル調達プロジェクト「働き方とライフスタイルの変化に関する全国調査」

    序章 格差の連鎖・蓄積と若者[石田浩]
     1.はじめに
     2.格差研究の2つの流れ
     3.「格差の連鎖・蓄積」の枠組み
     4.東大社研パネル調査(JLPS)を用いた「格差の連鎖・蓄積」の検証
     5.本書の構成

    第Ⅰ部 学校から仕事への移行

    第1章 学校経由の就職活動と初職[大島真夫]
     1.学校経由の就職活動の何が問題か
     2.就職活動の仕方と初職との関係
     3.学校は生徒の選抜をしているのか
     4.セーフティネットとしての就職斡旋

    第2章 教育拡大と学歴の効用の変容─日本型学歴インフレの進行[苅谷剛彦]
     1.問題の設定
     2.90年代までの大卒就職・雇用の仕組み
     3.分析方法
     4.初職の職業機会の分析
     5.能力評定への影響
     6.結論

    第3章 新卒一括採用制度の日本的特徴とその帰結─大卒者の「入職の遅れ」は何をもたらすか?[有田伸]
     1.はじめに
     2.「新卒一括採用制度」の日韓比較
     3.課題の設定・データ・分析方法
     4.クロス表による基礎分析
     5.ロジットモデルによる分析
     6.考察─なぜ入職・卒業の遅れは不利となるのか?
     7.おわりに

    第Ⅱ部 初期キャリアの格差

    第4章 正規/非正規雇用の移動障壁と非正規雇用からの脱出可能性[中澤渉]
     1.正規/非正規雇用の格差をめぐる議論の背景
     2.若年労働市場の動きと分析課題
     3.パネルデータからみる個人内の地位の変動
     4.不安定な地位からの脱出
     5.まとめ

    第5章 現代日本の若年層の貧困─その動態と階層・ライフイベントとの関連[林雄亮]
     1.はじめに
     2.「低所得」とはいかなる状態か
     3.低所得状態の持続性と変化
     4.不利の連鎖は存在するか
     5.まとめ

    第6章 社会的孤立と無業の悪循環[石田賢示]
     1.問題の所在
     2.先行研究
     3.問いと検討課題
     4.データと方法
     5.分析結果
     6.考察とまとめ

    終章 教育とキャリアにみる若者の格差[石田浩]
     1.ライフコースと格差
     2.教育とキャリアにみる格差の連鎖・蓄積
     3.格差の連鎖・蓄積の枠組み
     4.大人への移行と格差の連鎖・蓄積
     5.おわりに

    付録 分析に使用した調査票の設問一覧
    索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石田 浩(イシダ ヒロシ)
    1954年生まれ。ハーバード大学大学院博士課程修了。Ph.D(社会学)。現在、東京大学社会科学研究所教授
  • 出版社からのコメント

    格差はいつ生成され、どのように連鎖していくのか。学歴・職業的地位の達成の過程を通して「格差の連鎖・蓄積」のメカニズムを探る。
  • 内容紹介

    若者の間の格差・不平等の現状はいかなるものなのか。格差はどの時点で生まれ、連鎖していくのか。本シリーズは10年近くに亘る追跡調査データを分析したものである。第1巻では学歴を取得する過程、学校から職場への移行、職業キャリアを、第2巻では未婚から既婚への移行と親役割の取得を、第3巻では意識や価値観変化を分析する。
  • 著者について

    石田 浩 (イシダ ヒロシ)
    石田 浩(いしだ ひろし)
    1954年生まれ. ハーバード大学大学院博士課程修了. Ph. D(社会学). 現在:東京大学社会科学研究所教授. 主著:『学校・職安と労働市場――戦後新規学卒市場の制度化過程』(2000, 東京大学出版会, 共編著). Social Class in Contemporary Japan: Structures, Sorting and Strategies(2010, Routledge, 共編著).

教育とキャリア(格差の連鎖と若者〈1〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:石田 浩(監修・編)
発行年月日:2017/03/20
ISBN-10:4326648821
ISBN-13:9784326648825
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:286ページ
縦:22cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 教育とキャリア(格差の連鎖と若者〈1〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!