決定版 出世のすすめ(角川新書) [新書]
    • 決定版 出世のすすめ(角川新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002665811

決定版 出世のすすめ(角川新書) [新書]

  • 4.0
価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2016/11/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

決定版 出世のすすめ(角川新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    グローバル化で日本企業の体質は変化しつつある。しかしその中にあっても出世のために必要なことは不変である。会社員であるあなたがよりよく、意義ある仕事をするために必要な心得をここに一挙集約。
  • 目次

    第1章 出世する気持ちを持て
    雇用流動化時代の今こそ出世の好機である
    出世の仕掛けを働き方にくみ込め
    出世欲は成長のエンジン
    出世は次の運を呼び込む良循環を提供する
    成し遂げたいことがあるなら偉くなれ
    役員を目指すことは無謀な夢ではない
    まず当事者意識をもちなさい

    第2章 腹をくくれば仕事の仕方はおのずと変わる
    人の上に立つという意識が成長角度となって現れる
    出世は「何を持っていないか」ではなく、「何を持っているか」によって決まる
    「長期のビジョン」「中期の計画」「短期の目標」を立てよ
    計画遂行に見直しは不可欠
    仕事の好機をとらえる(1) 提案には通すタイミングがある
    仕事の好機をとらえる(2) 好況、不況を読め
    仕事の好機をとらえる(3) 出会いを活かせ
    仕事は終わったところから始まる
    部下力を磨けば、出世力は上がる
    異質な人間の意見を聞く耳を持て
    人間の多様性を理解し、忍耐強く向き合う訓練をせよ
    専門外の部署に顔を出すのは将来への種まきである
    信頼口座の積み立てはコツコツと。時に残高照会も忘れずに
    座右の書をもて

    第3章 出世するにはコツがいる
    出世する人は、かならず何か仕掛けをしている
    見えないヒエラルキーを観察せよ
    「ごますり」も極めれば立派な戦略となる
    大げさなごますりが苦手な人は、思いやり上手になれ
    手持ちのカードをしっかり眺めて、チャンスカードを見極めよ
    自分の性格を冷静かつ客観的に理解せよ
    飲み会は、誘い誘われふりふられ
    礼儀正しさに勝る攻撃力はない
    慌てるシーンを極力つくらない
    重要な日を逃さないためのスケジュール管理術を身につけよ
    話の長い人は「時間泥棒」と嫌われる
    社内の噂にはふりまわされない、巻き込まれない

    第4章 私が見てきた出世
    誰が社長になる人物かは「時」が決める
    昇進の採点基準には、技術点と芸術点がある
    技術点とは二階建ての一階部分
    芸術点とは組織の中で光る「人としての魅力」である
    出世の道は直線ではない
    レースを中断しなければならない人へ
    ここではムリと分かったらニッチを見つけてみるのも手
    カルロス・ゴーンへバトンを渡した会社員の「上がり方」
  • 出版社からのコメント

    時代が移っても変わらない、出世と仕事の本質を伝授!
  • 内容紹介

    「出世を目指す」ことは会社員とっての本質である。自分に自信を持ちたい、面白い仕事がしたい、誰かの役に立ちたい、人から認められ尊敬されたい、経済力を手に入れたい、社会に貢献したい――。そういう自然な欲求の実現は、出世と不可分である。

    グローバル化によって日本企業の体質が急速に変わり、終身雇用が半ば崩れ、人材の流動化が進んでいる。しかし人間の本質は変わらない。本書では著者の現役時代と現代の環境の違いを念頭に置きつつも、それでも変わらない本質を「これぞ決定版」という形で一冊に集約した。

    すべての働く人へ。今だから立ち返って読みたいこれぞ「仕事の心得」。

    図書館選書
    グローバル化で日本企業の体質は変化しつつある。しかしその中にあっても出世のために必要なことは不変である。よりよく、意義ある仕事をするために必要な心得をここに一挙集約!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐々木 常夫(ササキ ツネオ)
    1969年、東京大学経済学部卒業、同年東レ入社。自閉症の長男を含め3人の子どもを持つ。しばしば問題を起こす長男の世話、加えて肝臓病とうつ病を患った妻を抱え多難な家庭生活。一方、会社では大阪・東京と6度の転勤、破綻会社の再建やさまざまな事業改革など多忙を極め、そうした仕事にも全力で取り組む。2001年、東レ同期トップで取締役となり、03年より東レ経営研究所社長となる。10年、(株)佐々木常夫マネージメント・リサーチ代表
  • 著者について

    佐々木 常夫 (ササキ ツネオ)
    1944年生まれ。東レ入社後、すべての育児・家事・看病をこなすために、毎日18時に退社する必要に迫られ、「最短距離」で「最大の成果」を生み出す仕事術を極める。業務でも釣り具業界の流通構造改革、3年間で世界各国に12カ所、計約1000億円の設備投資を実行するグローバルオペレーションなど、数々の大事業を成功に導く。東レ経営研究所時代に書いた話題作『ビッグツリー』をはじめ、著作累計は130万部を超える。著書に、『ビッグツリー』『そうか君は課長になったのか』(以上、WAVE出版)など、多数。

決定版 出世のすすめ(角川新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:佐々木 常夫(著)
発行年月日:2016/11/10
ISBN-10:4040820983
ISBN-13:9784040820989
判型:B6
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:202ページ
縦:18cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 決定版 出世のすすめ(角川新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!