池上彰とホセ・ムヒカが語り合ったほんとうの豊かさって何ですか? [単行本]

販売休止中です

    • 池上彰とホセ・ムヒカが語り合ったほんとうの豊かさって何ですか? [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002665814

池上彰とホセ・ムヒカが語り合ったほんとうの豊かさって何ですか? [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2016/10/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

池上彰とホセ・ムヒカが語り合ったほんとうの豊かさって何ですか? の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ、幸せなのか?恐れではなく「希望」を持っているからだ。フジテレビ来日緊急特番の対談を完全収録!!
  • 目次

    (目次)
    ●対談 池上彰とホセ・ムヒカが語り合った
    「日本人はほんとうに幸せですか?」 
    人生で大事なのは勝利することではなく、「歩き続ける」ことです

    池上解説
    1 中南米に広がった反米主義、反新自由主義 
    ●大航海時代の覇権国、スペインとポルトガル 
    ●中南米に左派政権が次々に誕生した
    ●かつてスペインとポルトガルは世界を「二分」しようとした
    ●影響を受けたキューバ革命。ムヒカ氏は何と闘ったのか 
    ●辿り着いたムヒカ氏の結論。「暴力では世の中は変えられない」 
    ●中南米に広がった反米・反新自由主義ネットワーク  

    2 どうして格差は広がったのか? 
    ●日本の貧困率は先進国でトップクラス!? 
    ●考え方の違う人間を受け入れる。それが「真のリベラリズム」 
    ●格差が拡大した要因は2つ。グローバル化とテクノロジー 
    ●いまの政治、経済の仕組みはトップ1%のためだけのものか 

    3 日本でも学生が立ち上がった時代があった 
    ●世界の学生運動や大衆運動  
    ●世界中で多くの学生・若者が国家権力に立ち向かった
    ●中国の天安門事件も学生と国家権力の対立 
    ●医学部闘争から始まった東大安田講堂事件 
    ●東大と日大で始まった学生運動が全国へ広まった  

    4 なぜ政治への参加が必要か?  
    ●世界の選挙年齢  
    ●あなたが、そして世界の人々が幸福を感じられる社会に 

    Column
    1 ~大麻合法化~
      あえて合法化することで密売組織の資金源を断つ  
    2 ~キューバとアメリカの仲介~
      54年ぶりに国交正常化したキューバとアメリカの仲介役に
    3 ~ノーベル平和賞~
      もし、選ばれてもムヒカ氏は辞退する? 
    4 ~オバマとムヒカ~
      ムヒカ氏はオバマ大統領のアドバイザー的存在だった? 
    5 池上教授の大学講義試験から「幸せ」を考える  106

    ■ホセ・ムヒカ氏をさらに知るための書籍紹介
  • 出版社からのコメント

    日本人はほんとうに幸せですか? ムヒカ氏と池上氏からのメッセージ!
  • 内容紹介

    ホセ・ムヒカ氏と池上彰氏からのメッセージ!
    日本人はほんとうに幸せですか? 

    2016年4月に初来日したホセ・ムヒカ前ウルグアイ大統領。池上彰氏との対談が実現し、
    「豊かさとは何か」を語り合った。対談はテレビでも放送され大きな話題を呼んだ。
    本書ではその対談を完全収録。世界で格差と貧困の問題が深刻になる中、
    私たちはどうすればいいのか? 「世界でいちばん貧しい大統領」の呼び名をもつ
    ムヒカ氏からの日本人へのメッセージを、池上彰がわかりやすく解説する。

    ◆主な内容
    ●対談 池上彰とホセ・ムヒカが語り合った
    「日本人はほんとうに幸せですか?」 
    人生で大事なのは勝利することではなく、「歩き続ける」ことです

    池上解説
    1 中南米に広がった反米主義、反新自由主義 
    ●大航海時代の覇権国、スペインとポルトガル 
    ●中南米に左派政権が次々に誕生した
    ●かつてスペインとポルトガルは世界を「二分」しようとした
    ●影響を受けたキューバ革命。ムヒカ氏は何と闘ったのか 
    ●辿り着いたムヒカ氏の結論。「暴力では世の中は変えられない」 
    ●中南米に広がった反米・反新自由主義ネットワーク  

    2 どうして格差は広がったのか? 
    ●日本の貧困率は先進国でトップクラス!? 
    ●考え方の違う人間を受け入れる。それが「真のリベラリズム」 
    ●格差が拡大した要因は2つ。グローバル化とテクノロジー 
    ●いまの政治、経済の仕組みはトップ1%のためだけのものか 

    3 日本でも学生が立ち上がった時代があった 
    ●世界の学生運動や大衆運動  
    ●世界中で多くの学生・若者が国家権力に立ち向かった
    ●中国の天安門事件も学生と国家権力の対立 
    ●医学部闘争から始まった東大安田講堂事件 
    ●東大と日大で始まった学生運動が全国へ広まった  

    4 なぜ政治への参加が必要か?  
    ●世界の選挙年齢  
    ●あなたが、そして世界の人々が幸福を感じられる社会に 

    Column
    1 ~大麻合法化~
      あえて合法化することで密売組織の資金源を断つ  
    2 ~キューバとアメリカの仲介~
      54年ぶりに国交正常化したキューバとアメリカの仲介役に
    3 ~ノーベル平和賞~
      もし、選ばれてもムヒカ氏は辞退する? 
    4 ~オバマとムヒカ~
      ムヒカ氏はオバマ大統領のアドバイザー的存在だった? 
    5 池上教授の大学講義試験から「幸せ」を考える  106

    ■ホセ・ムヒカ氏をさらに知るための書籍紹介

    図書館選書
    2016年4月に初来日したホセ・ムヒカ前ウルグアイ大統領。池上彰氏との対談が実現、「豊かさとは何か」を語り合った。その対談を完全収録。ムヒカ氏の日本人へのメッセージを池上彰がわかりやすく解説する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    池上 彰(イケガミ アキラ)
    1950年生まれ。ジャーナリスト、名城大学教授、東京工業大学特命教授。愛知学院大学、立教大学、信州大学、日本大学でも講義を担当。慶應義塾大学卒業後、73年にNHK入局。94年から11年間、「週刊こどもニュース」のお父さん役として活躍。2005年に独立
  • 著者について

    池上 彰 (イケガミ アキラ)
    1950年長野県松本市生まれ。ジャーナリスト。名城大学教授、東京工業大学特命教授。慶應義塾大学経済学部卒業後、NHK入局。記者として数多くの事件や社会問題を取材する。その後、94年4月からの11年間、NHKテレビ番組「週刊こどもニュース」のお父さん役として活躍。わかりやすい解説で、子どもから大人まで幅広い人気を得る。2005年にNHKを退局。現在、執筆・取材活動を中心に、各種メディアで精力的に活動中。

池上彰とホセ・ムヒカが語り合ったほんとうの豊かさって何ですか? の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:池上 彰(著)
発行年月日:2016/10/19
ISBN-10:4041048346
ISBN-13:9784041048344
判型:A5
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:109ページ
縦:21cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 池上彰とホセ・ムヒカが語り合ったほんとうの豊かさって何ですか? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!