創造力ゆたかな子を育てる―ダイナミックで光り輝く人生への処方箋 [単行本]
    • 創造力ゆたかな子を育てる―ダイナミックで光り輝く人生への処方箋 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002667386

創造力ゆたかな子を育てる―ダイナミックで光り輝く人生への処方箋 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:内外出版社
販売開始日: 2016/11/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

創造力ゆたかな子を育てる―ダイナミックで光り輝く人生への処方箋 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    教えない、ほめない、しつけないと子どもの能力はぐんぐん伸びる!どんな子にも備わっている創造力を引き出すためには、好きなことに夢中になって、のめり込ませること―。ソニーの上席常務として数々の開発を主導してきた著者による新しい子育てメソッド。
  • 目次

    まえがき

    OSHOの創造性に関するコメント

    1章 幼児期の創造力育成
    ●「好きになる力」「夢中になる力」「のめりこむ力」
    ●「創造力」「イメージ力」「構成力」

    2章 創造力を伸ばすおもちゃとは
    ●「フロー」を大切にした教育
    ●子どもの創造力を伸ばす玩具

    3章 情動の解放と創造力
    ●お手本や指導が素直な表現の妨げになる
    ●土遊びで情動が開いた

    4章 評価が創造性を殺す!
    ●3歳までは叱らない・しつけない
    ●「褒めてほしい」と期待させないように

    5章 人間の能力の階層構造
    ●教えない方が、能力が育つ
    ●「好き」になれば、ひとりでに能力が伸びる

    6章 学校教育ではなぜ創造力が育たないのか?
    ●「与える教育」から「引き出す教育」へ 88
    ●洗脳された戦士ではなく、社会を変革していく人材を

    特別寄稿 創造力―ロボットに負けない人材を 植松 努(植松電機専務)

    7章 私の履歴書
    ●創造力育成、6つのポイント
    ●開発・研究にのめりこんだ42年間
    ●医療改革・教育改革・経営改革


    8章 人生が開けた瞬間
    ●グライダーの操縦で教官に勝った!
    ●世の中は原理原則通りに動いている
    ●新しい操縦技術を開拓

    9章 「のめりこむ」ということ
    ●わかりもしない専門誌・専門書をむさぼり読む
    ●プランニングのセンス―全体を見る力・予測する力
    ●初めて作ったグライダーは真っ逆さま

    10章 「グッとにらんで、エイッと作れ!」
    ●「図々しさ」を学んだ大学生活
    ●世界選手権への挑戦
    ●自己流設計でトレーラーを作る
    ●20年に1度の奇跡をつかむ!

    11章 「フロー」の奇跡
    ●「いつの日か」では、いつまでたってもできない
    ●遊び心が生んだ奇跡

    12章 幼少期の「フロー」体験
    ●目いっぱいの遊びから学ぶ
    ●自分で学びたいと思うまで放置

    むすび
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    天外 伺朗(テンゲ シロウ)
    工学博士(東北大学)、名誉博士(エジンバラ大学)。1964年、東京工業大学電子工学科卒業後、42年間ソニーに勤務。CD、ワークステーション「NEWS」、犬型ロボット「AIBO」などの開発を主導した。上席常務を経て、ソニー・インテリジェンス・ダイナミクス研究所(株)所長兼社長などを歴任。現在、ホロトロピック・ネットワークを主宰
  • 出版社からのコメント

    教えない、ほめない、しつけないと子どもはぐんぐん伸びる!ソニーの上席常務として数々の開発を主導してきた著者による新・子育て法
  • 内容紹介

    教えない、ほめない、しつけないと
    子どもはぐんぐん伸びる!

    どんな子にも備わっている創造力を引き出すには、
    好きなことに夢中になって、のめり込ませること――。
    ソニーの上席常務として数々の開発を主導してきた著者による
    創造力をいかに引き出すかの原理と具体的な方法論と
    著者自身の人生においてどのように創造力を培ったか、その半生から読み解く。
    「どんな子でも100%創造力ゆたかに育てられる」新しい子育てメソッド。

    ●「好きになる」「夢中になる」「のめり込む」力を伸ばす
    ●3歳までは叱らない、しつけない
    ●「褒めてほしい」と期待させない
    ●教えない方が能力が育つ
    ●好きになれば、ひとりでに伸びる
    ●「与える教育」から「引き出す教育」へ ほか
    特別寄稿 「ロボットに負けない人材を」植松努(植松電機専務)
  • 著者について

    天外伺朗 (テンゲシロウ)
    本名・土井利忠。工学博士(東北大学)、名誉博士(エジンバラ大学)。1964年、東京工業大学電子工学科卒業後、42年間ソニーに勤務。CD、ワークステーション「NEWS」、犬型ロボット「AIBO」などの開発を主導した。上席常務を経て、ソニー・インテリジェンス・ダイナミクス研究所㈱所長兼社長などを歴任。現在、ホロトロピック・ネットワークを主宰、医療改革や教育改革に携わり、瞑想や断食を指導し、また「天外塾」という企業経営者のためのセミナーを開いている。著作に『運命の法則』『宇宙の根っこにつながる瞑想法』(ともに飛鳥新社)、『経営者の運力』(講談社)など多数。

創造力ゆたかな子を育てる―ダイナミックで光り輝く人生への処方箋 の商品スペック

商品仕様
出版社名:内外出版社
著者名:天外 伺朗(著)
発行年月日:2016/11/10
ISBN-10:486257288X
ISBN-13:9784862572882
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:19cm
他の内外出版社の書籍を探す

    内外出版社 創造力ゆたかな子を育てる―ダイナミックで光り輝く人生への処方箋 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!