機能・視点から考える 英語のからくり(開拓社言語・文化選書) [全集叢書]
    • 機能・視点から考える 英語のからくり(開拓社言語・文化選書) [全集叢書]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002667457

機能・視点から考える 英語のからくり(開拓社言語・文化選書) [全集叢書]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:開拓社
販売開始日: 2016/10/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

機能・視点から考える 英語のからくり(開拓社言語・文化選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    英語を意のままに使いこなすためには、その仕組みや構造、あるいは英語という言葉の背後で巧みに仕組まれた原理、つまり英語のからくりを知る必要があります。そこで、本書は、英語を使えるための様々なからくりを、主に日本語と比較しながら、機能・視点の観点から浮き彫りにします。このことにより、英語のからくりのみならず、普段は気づかない母語である日本語のからくりも見えてきます。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 日英語の語順
    第2章 機能的アプローチの重要概念と情報構造
    第3章 機能的概念の活用と情報運搬構文
    第4章 話し手の視点と文の書き換え
    第5章 日英語の対照的考察
    第6章 ことばの連続性―準動詞を中心に
    第7章 英文法教育復権の必要性
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    上山 恭男(ウエヤマ ヤスオ)
    1952年、北海道生まれ。東北大学大学院文学研究科修士課程(英語学専攻)修了。博士(学術)。現在、北海道教育大学函館校国際地域学科教授。1995‐1996年、ハーバード大学言語学科客員研究員。函館英語英文学会会長。専門は英語学・英語教育学
  • 出版社からのコメント

    英語を意のままに使いこなすためには,その仕組みや構造,英語という言葉の背後で巧みに仕組まれた、英語のからくりを知る必要がある
  • 内容紹介

    英語を意のままに使いこなすためには,その仕組みや構造,あるいは英語という言葉の背後で巧みに仕組まれた原理,つまり英語のからくりを知る必要があります。そこで,本書は,英語を使えるための様々なからくりを,主に日本語と比較しながら,機能・視点の観点から浮き彫りにします。このことにより,英語のからくりのみならず,普段は気づかない母語である日本語のからくりも見えてきます。
  • 著者について

    上山 恭男 (ウエヤマ ヤスオ)
    1952年、北海道生まれ。東北大学大学院文学研究科修士課程(英語学専攻)修了。博士(学術)。現在,北海道教育大学函館校国際地域学科教授。1995-1996年、ハーバード大学言語学科客員研究員。函館英語英文学会会長。専門は英語学・英語教育学。主な著書・論文:「英語属格の機能的考察」『現代英語学の歩み』(共著、開拓社、1991)、『英語学用語辞典』(共著、三省堂、1998)、「もう一つの接触節」『英語学と現代の言語理論』(共著、北海道大学図書刊行会、1999)、「小学校における英語活動が抱える課題」『教科教育学研究』第23集(日本教育大学協会第二常置委員会編、2005)、「言語の機能と認知のインターフェイスから構築される教育英文法の有効性について」(博士論文、東北大学情報科学研究科、2011)。その他、機能的構文論の観点から日英語対照研究に関する論文、あるいは早期英語教育に関する論文等。

機能・視点から考える 英語のからくり(開拓社言語・文化選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:開拓社
著者名:上山 恭男(著)
発行年月日:2016/10/21
ISBN-10:4758925631
ISBN-13:9784758925631
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:205ページ
縦:19cm
他の開拓社の書籍を探す

    開拓社 機能・視点から考える 英語のからくり(開拓社言語・文化選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!