人類最期の日々(普及版)〈下〉 [単行本]
    • 人類最期の日々(普及版)〈下〉 [単行本]

    • ¥5,060152 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
人類最期の日々(普及版)〈下〉 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002668484

人類最期の日々(普及版)〈下〉 [単行本]

価格:¥5,060(税込)
ゴールドポイント:152 ゴールドポイント(3%還元)(¥152相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2016/11/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人類最期の日々(普及版)〈下〉 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第四幕
    第五幕
    エピローグ
    訳 注
    右の耳 左の耳――下巻のための解説
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    クラウス,カール(クラウス,カール/Kraus,Karl)
    1874‐1936年。オーストリアの批評家、諷刺家、詩人、劇作家

    池内 紀(イケウチ オサム)
    1940年、兵庫県姫路市生まれ。ドイツ文学者・エッセイスト
  • 出版社からのコメント

    泥沼と化す第一次大戦、そして高まる緊張と破局の予感――。今こそ必読、人類終焉の痛烈な諷刺劇! 訳者渾身の書き下ろし解説。
  • 内容紹介

    19世紀末ウィーンに生まれ、たった一人で闘った男がいた──。2000人の聴衆を虜にし、3万人の読者を惹きつけた孤高の諷刺家クラウスが第一次世界大戦を描いた大著『人類最期の日々』完結篇では、泥沼のような戦争が進行する中で緊張と破局の予感が高まっていく。映し出される時代の姿は、21世紀を迎えた今、人類が直面している悲劇のモデルであり続けている。上巻に続き、訳者渾身の書き下ろし解説!
  • 著者について

    カール・クラウス (クラウス カール)
    1874-1936年。オーストリアの批評家、諷刺家、詩人、劇作家。20代で個人誌を発刊。鋭敏な言語感覚によりジャーナリズムの用語、措辞をとらえ、モラルの腐敗、社会的欺瞞を糾弾。第一次世界大戦に際しては戦時特有の言葉を証拠物件として、悪の集合体としての巨大悲劇『人類最期の日々』を完成。ナチズムの台頭をいち早く『第三のワルプルギスの夜』として痛烈に断罪した。代表作はほかに言語批判の集大成である『言葉』など。戦後、特異な言語思想家としての再評価が始まった。

    池内 紀 (イケウチ オサム)
    池内 紀(いけうち おさむ)
    1940年、兵庫県姫路市生まれ。ドイツ文学者・エッセイスト。主な著書に、『ことばの哲学――関口存男のこと』(青土社、2010年)、『恩地孝四郎――一つの伝記』(幻戯書房、2012年)、『戦争よりも本がいい』(講談社、2014年)、『カール・クラウス――闇にひとつ炬火あり』(講談社、2015年)など多数。主な訳書に、『カフカ小説全集』(全6巻、白水社、2000-2002年)など多数。

人類最期の日々(普及版)〈下〉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:カール クラウス(著)/池内 紀(訳)
発行年月日:2016/11/25
ISBN-10:4588490354
ISBN-13:9784588490354
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学小説
言語:日本語
ページ数:371ページ
縦:19cm
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 人類最期の日々(普及版)〈下〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!