東京大学工学教程 基礎系 数学 ベクトル解析 [全集叢書]
    • 東京大学工学教程 基礎系 数学 ベクトル解析 [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002668885

東京大学工学教程 基礎系 数学 ベクトル解析 [全集叢書]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:丸善出版
販売開始日: 2016/12/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東京大学工学教程 基礎系 数学 ベクトル解析 [全集叢書] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 ベクトル空間
    2 スカラー場、ベクトル場、テンソル場
    3 ベクトル関数
    4 場の諸微分
    5 線積分、面積分
    6 積分定理
    7 ベクトル解析の諸公式とその応用
    8 座標変換と曲線座標系
    9 ベクトル方程式の例
  • 出版社からのコメント

    ベクトル解析を、主に場とそれらを関連づける微分演算子、積分定理により局所的な構造と大域的な構造が結びつくことを解説。
  • 内容紹介

    微積分をベクトル空間へと発展させたベクトル解析は力学、電磁気学、流体力学などにとって欠かせない方法論であるとともに、その概念は微分幾何学やトポロジーと自然に結びつく。本書は東京大学工学部で数学の講義を担当した執筆者たちによって、そのベクトル解析について主に場とそれらを関連づける微分演算子や、重要な積分定理を解説した一冊である。第1章で基盤となるベクトル空間について確認した後、第2章でスカラー場、ベクトル場、テンソル場を解説する。第3章では導入としてベクトル関数を見た後、第4章で微分演算子である勾配、発散、回転について述べる。第5章では線積分、面積分について直観的な定義で述べた後で厳密に定式化する。第6章では重要なStokesの定理やGaussの定理を、第7章では有用な諸公式を説明する。第8章では実践的な観点から座標変換を解説する。第9章では物理学でのいくつかの応用を紹介する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大岩 顕(オオイワ アキラ)
    大阪大学産業科学研究所第1研究部門(情報・量子科学系)教授

    奥薗 透(オクゾノ トオル)
    名古屋市立大学大学院薬学研究科創薬生命科学専攻准教授

    松野 俊一(マツノ シュンイチ)
    東海大学理学部物理学科准教授

    岡 隆史(オカ タカシ)
    マックス・プランク複雑系物理学研究所グループリーダー

    有田 亮太郎(アリタ リョウタロウ)
    理化学研究所創発物性科学研究センター、計算物質科学研究チームチームリーダー

東京大学工学教程 基礎系 数学 ベクトル解析 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:丸善出版
著者名:東京大学工学教程編纂委員(編)/大岩 顕(著)/奥薗 透(著)/松野 俊一(著)/岡 隆史(著)/有田 亮太郎(著)
発行年月日:2016/12/20
ISBN-10:4621301012
ISBN-13:9784621301012
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:数学
言語:日本語
ページ数:172ページ
縦:21cm
他の丸善出版の書籍を探す

    丸善出版 東京大学工学教程 基礎系 数学 ベクトル解析 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!