パン屋のお金とカジノのお金はどう違う?―ミヒャエル・エンデの夢見た経済・社会 [単行本]

販売休止中です

    • パン屋のお金とカジノのお金はどう違う?―ミヒャエル・エンデの夢見た経済・社会 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002669299

パン屋のお金とカジノのお金はどう違う?―ミヒャエル・エンデの夢見た経済・社会 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ヌーベルグー
販売開始日: 2001/07/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

パン屋のお金とカジノのお金はどう違う?―ミヒャエル・エンデの夢見た経済・社会 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜお金持ちは寝ているだけでお金が増えるのか?なぜたくさん働いてもお金は消えていくのか?なぜ借金がこんなにかさむのか?エンデのファンタジー世界からお金の本質が見える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 エンデの夢見たお金を求めて
    第1章 経済ってなんだろう
    第2章 エンデをめぐるお金の考察
    第3章 エンデが示してくれた道
    第4章 忘れられた経済学者、ゲゼルへの旅
    第5章 対話―お金の白魔術お金の黒魔術
    第6章 アルゼンチンで見た「新しいお金」の衝撃―世界最大規模の地域通貨RGT
    終章 「カジノのお金」から「パン屋のお金」へ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    子安 美知子(コヤス ミチコ)
    東京大学教養学部、同大学院比較文学科に学び、ドイツに留学。2001年まで早稲田大学教授を勤め、現在同大学名誉教授

    広田 裕之(ヒロタ ヤスユキ)
    1976年福岡県生まれ。2000年3月に九州大学文学部卒業後、現在東京大学大学院総合文化研究科修士課程に在籍し、地域通貨を研究中。高校在学時よりミヒャエル・エンデの思想、とくに社会観や経済観に深い関心を持ち、エンデ独特の世界観が漂う文学作品の基盤について勉強を始める。また、エンデ研究とは別にスペインやポルトガル、中南米の文化にも強い関心を持っていたこともあり、世界の地域通貨の事例の中でもとくに南米のアルゼンチンRGTを中心に調査を行なっている

パン屋のお金とカジノのお金はどう違う?―ミヒャエル・エンデの夢見た経済・社会 の商品スペック

商品仕様
出版社名:オーエス出版
著者名:子安 美知子(監修)/広田 裕之(著)
発行年月日:2001/07/15
ISBN-10:4757300875
ISBN-13:9784757300873
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:238ページ
縦:20cm
横:14cm
他のヌーベルグーの書籍を探す

    ヌーベルグー パン屋のお金とカジノのお金はどう違う?―ミヒャエル・エンデの夢見た経済・社会 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!