スティック・アンド・ラダー [単行本]

販売休止中です

    • スティック・アンド・ラダー [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002669893

スティック・アンド・ラダー [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
日本全国配達料金無料
出版社:現代数学社
販売開始日: 2001/04/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

スティック・アンド・ラダー [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は飛行機操縦術に関する初の的確な分析である。飛行機操縦に関する重要局面が実際に使える形で説明。飛行機を飛ばすときにパイロットが行なうことを、なぜ、どのように行なうのかを的確に説いている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)


    空の常識
    操縦系
    操縦の基本
    地上の戻る
    空の危険
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ランゲビーシュ,ボルフガング(Langewiesche,Wolfgang)
    ボルフガング・ランゲビーシュが最初に飛行機を単独で飛ばしたのは、1934年のシカゴである。当初、彼は奇妙な矛盾にショックを受けた。飛行機の操縦では、語られていることと現実とが食い違うのだ。パイロットの説明は、実際に彼らが行っている操作とは違っていた。実際の操作は、書物にも飛行場での談話にもほとんど登場しなかったのである。そこでランゲビーシュは、飛行機の操縦にあたり実際にパイロットが行う操作を、より正確に現実的に語るという役目を自ら買ってでることにした。操縦テクニックの様々な局面が分析され、1940年から『エア・ファクツ』誌に連載された。1944年、その成果は『スティック アンド ラダー』として1冊にまとめられた。ランゲビーシュは、セスナ社、チャンスボート社、コールズマン社のテストパイロットを務め、同時にフリーランスでもテストパイロットとして飛行機を飛ばしてきた。また、『ハーパーズ・マガジン』誌や『サタデーイブニングポスト』誌、『リーダーズダイジェスト』誌に飛行機やその他のことに関する記事を書いている。さらに、世界の様々な場所に、愛機で長距離飛行を試みている

    小路 浩史(ショウジ ヒロシ)
    大阪出身。主な訳書に『ブラック・ボックス―航空機事故はなぜ起きるのか』、『サバイバル戦闘技術』『SAS特殊部隊式完全サバイバル・ブック』(いずれも原書房)、『浪漫飛行―大空を翔けた鳥人たちのことば』(発行:プレアデス出版 発売:現代数学社)などがある

スティック・アンド・ラダー [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:プレアデス出版 ※出版地:大阪
著者名:ボルフガング ランゲビーシュ(著)/小路 浩史(訳)
発行年月日:2001/04/25
ISBN-10:476870901X
ISBN-13:9784768709016
判型:B5
発売社名:現代数学社 ※発売地:京都
対象:専門
発行形態:単行本
内容:機械
ページ数:314ページ
縦:25cm
その他: 原書名: STICK AND RUDDER〈Langewiesche,Wolfgang〉
他の現代数学社の書籍を探す

    現代数学社 スティック・アンド・ラダー [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!