企業の社会的責任―求められる新たな経営観 [単行本]

販売休止中です

    • 企業の社会的責任―求められる新たな経営観 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002669952

企業の社会的責任―求められる新たな経営観 [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本規格協会
販売開始日: 2003/04/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

企業の社会的責任―求められる新たな経営観 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、最近CSRへの関心が高まってきた背景、CSRとして求めていること、CSR導入のメリットを紹介するとともに、現在までのわが国を含めた世界におけるCSRに対する取組み及び今後の動向などを総括的に紹介する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 企業の社会的責任(CSR)と企業の役割(企業の社会的責任(CSR)とは
    CSRに関する価値観の相違による議論 ほか)
    第2章 国際的な動向に見るCSRの現状(既存のCSRに関する国際基準
    各国でのCSRに関する規格類 ほか)
    第3章 CSRと欧州連合(EU)(CSRが欧州連合(EU)で重視されている理由
    EUにおけるこれまでのCSRへの取組み ほか)
    第4章 社会的責任投資(SRI)の動き(SRIの分類
    SRIの歴史 ほか)
    第5章 わが国経済界のCSRへの取組み(わが国におけるCSRへの関心の高まり
    わが国経済界におけるCSRへの取組み ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高 巌(タカ イワオ)
    1985年早稲田大学商学研究科博士課程修了。1991年ペンシルベニア大学ウォートン・スクール留学(~1994年)。1995年早稲田大学博士号取得。1994年麗沢大学国際経済学部講師を経て、同大学同学部教授。現在に至る。(現在、他に九州大学ビジネススクール非常勤講師、早稲田大学商学部非常勤講師)。1998年「企業論理研究プロジェクト」責任者(麗沢経済研究センター)(~2000年)。2000年企業倫理世界会議(ISBEE)理事。2001年「外国公務員贈賄防止などを目的とした企業倫理調査プロジェクト」委員(世界銀行)、国民生活審議会消費者政策部会委員(内閣府)。2002年産業構造審議会知的財産政策部会小委員会委員及び消費経済部会委員(ともに経済産業省)、CSR標準委員会委員((財)日本規格協会)、日本ハム(株)企業倫理委員会委員長。2003年麗大企業倫理研究センター所長、ISO CSRハイレベル・アドバイザリー・グループ委員(国際標準化機構)

    辻 義信(ツジ ヨシノブ)
    1978年横浜国立大学大学院工学研究科電気工学専攻修了。同年通商産業省入省(工業技術院総務課)。1986年日本貿易振興会(JETRO)出向。西ドイツ駐在(~1989年)。1989年資源エネルギー庁公益事業部計画課長補佐。1992年和歌山県庁出向(工業技術センター所長兼商工労働部参事)。1994年通商産業省機械情報産業局総務課新映像産業室長。1995年奈良先端科学技術大学大学院情報科学研究科客員教授(兼務)(~1995年)。1996年国際協力事業団(JICA)出向(鉱工業開発調査部計画課長)。1998年通商産業省関東通商産業局産業振興部長。2001年経済産業省産業技術環境局標準課長。現在に至る

    デイヴィス,スコット・T.(デイヴィス,スコットT./Davis,Scott Trevor)
    1980年オーストラリアニュー・サウス・ウェールス国立大学社会学部社会学科卒業。1981年同大学同学部講師(~1983年)。1986年同大学大学院社会学部社会学研究科博士課程修了。1988年立教大学大学院社会学研究科応用社会学専攻博士課程修了。1990年特殊法人日本労働研究機構専任研究員(~1993年)。1991年東京学芸大学総合社会システム講師(~1996年)。2001年麗沢大学国際経済学部国際経営学科助教授を経て、同大学同学部同学科教授。現在に至る。(現在、他に学習院大学経済学部経営学科講師、(社)先端技術産業調査会主任研究員)

    瀬尾 隆史(セオ タカシ)
    1973年東北大学経済学部卒業。同年安田火災海上保険(株)入社。1999年同地球環境部長。2002年(株)損害保険ジャパン環境・社会貢献部長。2003年同コーポレートコミュニケーション企画部社会・環境室長。現在に至る。1997年社会貢献推進委員会担当者懇談会座長((社)日本経済団体連合会)。2002年CSR標準委員会委員((財)日本規格協会)、ISOにおけるCSRの規格化に関するワーキンググループ委員((社)日本経済団体連合会)、環境報告の促進方策に関する検討会委員(環境省)

    久保田 政一(クボタ マサカズ)
    1976年東京大学経済学部卒業。同年(社)経済団体連合会事務局入局(国際経済部)。1979年(社)経済団体連合会経済協力部。1985年同理財部。1988年同秘書室。1989年在米国日本大使館専門調査員(外務省出向)。1992年(社)経済団体連合会産業政策部調査役。1995年同総合企画課長。1996年同総務本部総務グループ長。2000年同国際経済本部長。2002年(社)日本経済団体連合会国際経済本部長

企業の社会的責任―求められる新たな経営観 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本規格協会
著者名:高 巌(共著)/辻 義信(共著)/スコット・T. デイヴィス(共著)/瀬尾 隆史(共著)/久保田 政一(共著)
発行年月日:2003/04/21
ISBN-10:4542701425
ISBN-13:9784542701427
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:工学・工業総記
ページ数:206ページ
縦:19cm
他の日本規格協会の書籍を探す

    日本規格協会 企業の社会的責任―求められる新たな経営観 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!