共生社会〈2〉―共生社会をつくる [全集叢書]
    • 共生社会〈2〉―共生社会をつくる [全集叢書]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002670355

共生社会〈2〉―共生社会をつくる [全集叢書]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農林統計出版
販売開始日: 2016/10/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

共生社会〈2〉―共生社会をつくる [全集叢書] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    総論 共生社会への道
    第3部 地域の再生と共生社会(自然共生の農山村システムをどう計画するか―日本の国土・百年の計
    地域衰退からの脱却と活性化への道筋―過疎地域における支援組織、行政との協働のあり方
    共生型地域経営と社会的企業―衰退農村地域再生をめぐるイギリスと日本との比較
    脱成長型の地産X消で地域に活力を
    新しい社会・地域教育の役割と実践展開―日本型ESDで地域の誇りを取り戻すための教師の養成と大学の使命)
    第4部 “農”の再生と共生社会(耕畜・異業種連携と資源循環にみる地域農業のシステム化
    環境保全型農業の現在
    亜熱帯農業の農法検討:沖縄農業の生産力展開より
    自然共生型酪農による日本酪農の構築
    集落社会における共生の問題系―自然資源と人的移動をめぐる一試論)
    第5部 グローバル化時代と共生社会(シェイクスピアに見るグローバル化―文学と映画に現れた共生への視線
    グローバルな共生の可能性―携帯電話をとりまく「つながり」から考える
    日本の地域社会における外国人労働者との共生―技能実習生の実態から
    外国人の人権保障と共生理念
    成熟した多言語共生社会をつくるために―子どもたちのもう一つの言語)

共生社会〈2〉―共生社会をつくる [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:農林統計出版
著者名:尾関 周二(監修)/矢口 芳生(監修)/古沢 広祐(編)/津谷 好人(編)/岡野 一郎(編)
発行年月日:2016/10/05
ISBN-10:4897323509
ISBN-13:9784897323503
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:311ページ
縦:22cm
その他:共生社会をつくる
他の農林統計出版の書籍を探す

    農林統計出版 共生社会〈2〉―共生社会をつくる [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!