ものづくり日本の源流―近代国家をつくりあげた機械職人たちの系譜をたどる [単行本]
    • ものづくり日本の源流―近代国家をつくりあげた機械職人たちの系譜をたどる [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002672373

ものづくり日本の源流―近代国家をつくりあげた機械職人たちの系譜をたどる [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2016/11/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ものづくり日本の源流―近代国家をつくりあげた機械職人たちの系譜をたどる の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    江戸中期、品川海岸沿いに神田から機械工などの職人が移り住んできた。やがて京浜大工業地帯へと広がるその発祥の地で、彼ら職人たちはそれぞれに専門分野を切り開き、ものづくりを続けてきた。その原動力は、脆弱な基盤しか持たない近代国家と自分たちを同一視する気概があったためである。そんな芝・金杉町の職人の暮らしぶりに光をあて、明治から続く職人の立ち居振る舞いを描き出す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 振り返ればそこに未来が見える(さまざまな集団が考え方を共有して作り上げるのが、職人の技
    日本人が受け継いだ「ものづくりのDNA」があれば憂う必要はない ほか)
    第2章 近代国家の骨組みを作り上げた職人たち(江戸後期、武士階級が貧しくなり、豪農、豪商が出てきた理由
    江戸時代、神田は職人の町であり、工業の町として栄えてきた歴史をもつ ほか)
    第3章 鍛冶屋から工場へ。機械装置師の誕生(明治四十三年、全国業者品評会で、最優秀金賞を受賞
    芝の大火の後、太郎吉、腸チフスに倒れる ほか)
    第4章 たばこが作った日本の近代文化の数々(江戸時代、たばこは、日本独自の文化を形作っていった
    たばこ道具にも、職人の技術の粋と美意識が凝縮されていた ほか)
    第5章 酒井家四百年と、ものづくりの源流(几帳面な性格で、太郎吉譲りの創意工夫が得意だった尚吉少年
    関東震災後、尚吉は職人たちとともに工場の復興をめざした ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    酒井 陽太(サカイ ヨウタ)
    昭和26年(1951)東京に生まれる。昭和49年東京理科大学工学部卒業後、東南アジア(香港、シンガポール、スリランカ、フィリピン)を巡る。帰国後、日本宝石学協会に出入りさせてもらう。このことがきっかけとなり、奇石博物館の運営に関わることに。昭和55年、奇石博物館を財団化し、現在、一般財団法人地球の石科学財団として理事長を務める。平成4年、家業の製造業であるエレクトロニックスの事業を引き継ぎ、大陽工業株式会社の代表取締役と共に、父が作り上げた分社グループ17社の代表を務める
  • 内容紹介

    芝・金杉町、機械装置師(からくりし)たちの群像――
    江戸末期、品川海岸沿いに神田から機械工などの職人が移り住んできた。
    やがて京浜大工業地帯へと広がるその発祥の地で、彼らはそれぞれに専門分野を切り開き、ものづくりを続けてきた。
    その原動力は、脆弱な基盤しか持たない近代国家日本と、自分たちを同一視する気概にあった。
    そんな芝・金杉町の職人の暮らしぶりに光をあて、明治から続く職人の立ち居振る舞いを描き出す。
  • 著者について

    酒井陽太 (サカイ ヨウタ)
    大陽工業株式会社・代表取締役社長。
    1952年東京都大田区生まれ、東京理科大学卒。奇石博物館館長、ゴールデン鶴亀ホーム理事長、箸袋趣味の会東日本支部支部長。

ものづくり日本の源流―近代国家をつくりあげた機械職人たちの系譜をたどる の商品スペック

商品仕様
出版社名:方丈社
著者名:酒井 陽太(著)
発行年月日:2016/12/14
ISBN-10:4908925038
ISBN-13:9784908925030
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:165ページ
縦:19cm
他のその他の書籍を探す

    その他 ものづくり日本の源流―近代国家をつくりあげた機械職人たちの系譜をたどる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!