思いやり格差が日本をダメにする―支え合う社会をつくる8つのアプローチ(生活人新書) [新書]

販売休止中です

    • 思いやり格差が日本をダメにする―支え合う社会をつくる8つのアプローチ(生活人新書) [新書]

    • ¥72622 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002672649

思いやり格差が日本をダメにする―支え合う社会をつくる8つのアプローチ(生活人新書) [新書]

価格:¥726(税込)
ゴールドポイント:22 ゴールドポイント(3%還元)(¥22相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本放送出版協会
販売開始日: 2008/10/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

思いやり格差が日本をダメにする―支え合う社会をつくる8つのアプローチ(生活人新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    無差別に人を襲う若者、「うちの子だけは特別」と思っているモンスターペアレント。社会の分断化、人間関係の希薄化により、自分のことにしか興味を持てない人々が増えている。他者との繋がりを取り戻し、互いに支え合う社会をつくるには何が必要か。私たち自身の生き方を、「思いやり」の視点から問い直す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 忍び寄る「思いやり格差」社会
    第1章 「思いやり」とはなにか
    第2章 家庭が育む「思いやり」
    第3章 ボランティアが育む「思いやり」
    第4章 社会が育む「思いやり」
    第5章 支え合う社会をつくる8つのアプローチ
    特別対談 イギリスに学ぶ支え合う社会のカタチ(森嶋瑶子(著述家)・稲場圭信)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    稲場 圭信(イナバ ケイシン)
    1969年東京都生まれ。東京大学文学部卒業、ロンドン大学大学院博士課程卒博士号取得(宗教社会学博士)。フランス社会科学高等研究院日本研究所等を経て、神戸大学大学院准教授(人間発達環境学研究科)。主な研究分野は利他主義、宗教の社会貢献活動、スピリチュアリティ

思いやり格差が日本をダメにする―支え合う社会をつくる8つのアプローチ(生活人新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本放送出版協会
著者名:稲場 圭信(著)
発行年月日:2008/10/10
ISBN-10:4140882700
ISBN-13:9784140882702
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
ページ数:188ページ
縦:18cm
他の日本放送出版協会の書籍を探す

    日本放送出版協会 思いやり格差が日本をダメにする―支え合う社会をつくる8つのアプローチ(生活人新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!