考証 風流大名列伝 復刊 (立東舎文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 考証 風流大名列伝 復刊 (立東舎文庫) [文庫]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002672824

考証 風流大名列伝 復刊 (立東舎文庫) [文庫]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
日本全国配達料金無料
出版社:立東舎
販売開始日: 2016/10/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

考証 風流大名列伝 復刊 (立東舎文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    水戸黄門の徳川光圀から将軍家ご指南役の柳生宗矩、幕末の名君島津斉彬、『半七捕物帳』ゆかりの安藤信正、桜田門外の変の井伊直弼まで、17名の大名の半生をときにユーモラスに、ときに冷徹に描いた歴史エッセイ集が復刊です。本書では、時代考証家としてNHK大河ドラマなど数々の作品を担当した著者ならではの、諸大名の知られざる驚きエピソードを多数紹介。江戸幕府という中央集権国家の締め付けの下で、いかに殿さまたちが風流を貫き、あるいは敗れていったのか…。造園や茶器への執着、遊女斬り、不義密通、刃傷沙汰、入墨女、大名行列に犬を同行など、すべては道楽ではなく、“風流という戦い”だったのかもしれません。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章―殿様とは
    徳川光圀―絹の道への幻想
    徳川宗春―御深井の秘亭
    伊達綱宗―遊女高尾斬りを笑う
    井伊直弼―この世は一期一会よ
    織田秀親―鬼面の茶人寛永寺の刃傷
    細川忠興―凄惨な夜叉の夫婦愛
    前田吉徳―間違われた加賀騒動の主人公
    小堀遠州―長く嶮しい道をゆく
    安藤信正―『半七捕物帳』に縁ある
    柳生宗矩―まぼろしの名品平蜘蛛
    松平不昧―父の風流入墨女の怪
    浅野長矩―名君の史料に事欠かぬ
    島津重豪・島津斉興・島津斉彬―薩摩三代の過剰風流
    有馬頼貴・鍋島勝茂―大名行列に犬を引いて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    稲垣 史生(イナガキ シセイ)
    1912年富山県生まれ。早大文学部卒。東京新聞記者、海軍省嘱託、雑誌編集長を歴任。テレビ・映画などで時代考証の第一人者として活躍。時代考証家としてNHK大河ドラマ「春の坂道」「赤ひげ」「勝海舟」「風と雲と虹と」などを担当。昭和50年第一回放送文化基金賞を受賞する。平成8年、逝去

考証 風流大名列伝 復刊 (立東舎文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:立東舎
著者名:稲垣 史生(著)
発行年月日:2016/10/20
ISBN-10:4845628678
ISBN-13:9784845628674
判型:文庫
発売社名:リットーミュージック
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本歴史
ページ数:254ページ
縦:15cm
他の立東舎の書籍を探す

    立東舎 考証 風流大名列伝 復刊 (立東舎文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!