新自由主義下のアジア(グローバル・サウスはいま〈2〉) [全集叢書]
    • 新自由主義下のアジア(グローバル・サウスはいま〈2〉) [全集叢書]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002673120

新自由主義下のアジア(グローバル・サウスはいま〈2〉) [全集叢書]

藤田 和子(編著)文 京洙(編著)
価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2016/10/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新自由主義下のアジア(グローバル・サウスはいま〈2〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦後、脱植民地化の時代を迎えたアジアは、各国が経済発展を模索するなかでグローバル資本主義と接合し、世界の成長地域として21世紀を迎えた。とくに中国は、改革開放に転じて30年で世界第2の経済大国となり、アジア太平洋地域で覇権を行使する意思を明確にしている。本書では、第2次世界大戦や冷戦の歴史をふまえて、アジアの現状を正確に知り、アジアの人々とどう向き合うかを展望する。
  • 目次

    はしがき

    序 章 グローバル化時代のアジア(藤田和子・文 京洙)
        --脱植民地化と冷戦を超えて
     1 第2次世界大戦後70年
     2 変容する米国主導の国際秩序
     3 戦後70年の日本とアジア
     4 本書の構成と各章の内容

     第Ⅰ部 アジアの変容
    第1章 東南アジアと中国(藤田和子)
        --統合する小国と復権する大国
     1 ASEAN共同体の創設と地域
     2 冊封体制と植民地体制
     3 脱植民地化と冷戦
     4 交易の海はいま--21世紀の課題

    第2章 朝鮮半島の安全保障(金 光旭)
     1 一国の安全保障
     2 冷戦後の安保地形の変化
     3 中韓間の政経連携
     4 米中安保ディレンマの狭間
     5 深まる孤立の国
     6 日中韓の安保協力

    第3章 東アジアにおける日本の新たな役割(文 京洙)
     1 安保法制--日米同盟の新局面
     2 戦後民主主義の危機と東アジア
     3 米国のアジア政策と日本

    第4章 南アジアの宗教と人間の安全保障(ジョルジオ・シャーニー)
     1 植民地統治下における「宗教」の構築
     2 分割の亡霊--ポストコロニアル南アジアにおける共同体間暴力
     3 南アジアにおける「対テロ戦争」と人間のインセキュリティ
     4 南アジアの文脈でのポスト世俗主義

    第5章 アジアン・ムスリム・ネットワーク(鈴木規夫)
     1 ムスリムのネットワーク性
     2 ハッジのアクチュアリティ
     3 「13世紀世界システム」とアジアン・ムスリム・ネットワークの形成
     4 ダーイシュをめぐり輻輳するネットワーク
     5 ネットワーク拡張の近未来

    第6章 アジアの人身売買問題(山根健至)
        --越境する暴力とガヴァナンス
     1 現代アジアの人身売買問題
     2 人身売買対策の現状--規範の伝播と制度の形成
     3 人身売買問題のガヴァナンスと市民社会組織
     4 人身売買対策の課題--越境型暴力との苦闘

     第Ⅱ部 アジア諸国の課題
    第7章 韓 国(鄭 章淵)
        --「財閥共和国」の行方
     1 「財閥共和国」の成立とその実像
     2 民主化とグローバル化に揺れる韓国経済
     3 財閥改革論議の混迷と経済民主化
     4 財閥改革の推進と経済民主化のために

    コラム1 韓国ソンミサン・マウルの試み(大津健登)

    第8章 中 国(小木裕文)
        --改革開放以降の中国新移民と僑郷の変容
     1 国際移民環境下での中国新移民
     2 中国新移民と僑郷の変容の事例
     3 中国新移民の多様化と中国社会

    コラム2 中国のユーラシア構想(パレパ・ラウラ-アンカ)

    第9章 フィリピン(福島浩治)
        --移民経済のエンクロージャー
     1 開発と経済成長の現段階
     2 フィリピン経済からみた海外就労政策の40年
     3 移民経済のエンクロージャー
     4 「略奪システム」から「抵抗の回路」へ

    コラム3 ピナトゥボ火山噴火と故郷を追われたアエタの人々(仲田和正)

    第10章 ベトナム(栗原浩英)
        --ドイモイの下で存在感を増す「平民」達
     1 ドイモイの30年
     2 一党体制と「民意」
     3 「平民」による自己主張の開始
     4 ベトナムはどこへ向かうのか

    コラム4 ベトナムで親を介護(小松みゆき)

    第11章 カンボジア(石澤良昭)
        --文化復興を先導するアンコール遺跡保存官の養成
     1 カンボジア大虐殺から国家再建に向けて
     2 日本主導によるアジア外交の成果
     3 アンコール・ワット修復を通じて平和構築へ
     4 文化復興を先導するアンコール・ワット人材養成活動
     5 遺跡の修復と人材養成
     6 文化遺産の啓蒙教育および環境保全教育
     7 グローバル・アジアと文化的独自性の再発見

    第12章 マレーシア(井出文紀)
        --多民族国家の成長の行方
     1 マハティールの引退と議会演説
     2 独立以来のマレーシアの政策展開
     3 ポスト・マハティールの環境変化
     4 連立体制と首相への信任低下、批判の声

    コラム5 インドネシア・アチェ州の津波災害と復興(阪本将英)

    第13章 タ イ(水上祐二)
        --混迷する民主化
     1 2つに分断された国民と「民主主義」
     2 タクシン政権下で生み出された分断
     3 挫折した脱タクシン体制
     4 赤と黄のデモ合戦
     5 2014年クーデター後のタイ民主化の行方

    コラム6 バングラデシュにおける水災害と人々の適応(大倉三和)

    第14章 インド(加藤恒彦)
        --新自由主義が開けた「パンドラの箱」
     1 独立後の輸入代替産業育成政策から経済自由化へ
     2 新自由主義経済政策の光と闇
     3 インドにおける左翼政党の独立後の状況
     4 「左翼戦線」政府の農村政策と都市政策
     5 州政府の鉱物資源開発政策と住民・毛沢東派の抵抗

    関係年表
    人名索引
    事項索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤田 和子(フジタ カズコ)
    1940年生まれ。1963年東京大学教養学部卒業、1966年東京大学大学院社会学研究科修士課程修了、国際学修士。現在、宇都宮大学名誉教授

    文 京洙(ムン ギョンス)
    1950年生まれ。中央大学法学部卒業、法政大学社会科学研究科修士課程修了、博士(地域政策学)。現在、立命館大学国際関係学部特任教授
  • 出版社からのコメント

    安保法制、民主化、移民、経済格差、ASEAN共同体…戦争の20世紀を超えて、アジアはどこへ向かうのか。
  • 内容紹介

    戦後、脱植民地化の時代を迎えたアジアは、各国が経済発展を模索するなかでグローバル資本主義と接合し、世界の成長地域として21世紀を迎えた。とくに中国は、改革開放に転じて30年で世界第2の経済大国となり、アジア太平洋地域で覇権を行使する意思を明確にしている。本書では、第2次世界大戦や冷戦の歴史をふまえて、アジアの現状を正確に知り、アジアの人々とどう向き合うかを展望する。
  • 著者について

    藤田 和子 (フジタ カズコ)
    宇都宮大学名誉教授

    文 京洙 (ムン ギョンス)
    2016年10月現在
    立命館大学国際関係学部特任教授

新自由主義下のアジア(グローバル・サウスはいま〈2〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:藤田 和子(編著)/文 京洙(編著)
発行年月日:2016/10/30
ISBN-10:4623076261
ISBN-13:9784623076260
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:326ページ
縦:22cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 新自由主義下のアジア(グローバル・サウスはいま〈2〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!